見出し画像

心にやさしいライフスタイルの築き方

メンバーシップ限定マガジンでは、月額500円で幸せにまつわる記事を月10本お届けしています。興味のある方はぜひ遊びにきてください♪


---


最近人と濃い会話をする機会が増えたのだけど、その中で「実はうつ状態が続いてて…」と打ち明けてくれた人が結構いて。

私はインスタグラムのリア垢を手放したのだけど、手放す以前に画面越しに見た彼らの生活は充実そのものだったから、すごく驚いた。

バンフの青い湖を旅していたり、バーでウィンクしてたり、美味しそうなご飯を食べていたり…

そんな彼らが、コーヒーを飲みながら「実はうつ状態が続いてて…」と悲しそうな顔をしている。


よくよく見渡してみると

現代社会って心がヘトヘトになる条件がかなり揃っている。

この環境下で丸腰で生活して心がヘトヘトにならない方が逆にスゲェなってくらいに揃ってる。

特に、大都会ではそれを強く感じた。

緑よりもビルの方が圧倒的に多くて、朝からぎゅうぎゅう詰めの満員電車に揉まれて

窓も見えない空調ガンガンの四角い箱の中で8時間も座って仕事して

残業して、また満員電車に揉まれて

スーパーで添加物だらけで酸化しまくりの半額の揚げ物とお酒を買って

家に帰ってソファに寝転んで、インスタ開いて人と比べて落ち込んで孤独感を感じて

Xやスレッズで尖った論争を眺めてモヤモヤして…


例えばそんな生活をしてたら当然心が疲れるし、余裕の「よ」の字も無くなるのが自然。

そこまでじゃないにしても、似たような生活をしてしんどい思いをしている人は世界中に多くいると思うんだ。

メンタルが弱いから病むのではなく、心にきびしいライフスタイルの中で生き続けた結果病んでしまうんじゃないかと思う。

だから私は発信活動を通して、少しでも心にやさしいライフスタイルを提案していきたい。

健やかに生きられる人を一人でも増やしたい。

私は幸せ研究家として「どうしたら幸せに生きられるか」を長年研究してきた。

言い換えるとそれは「どうしたら病まずに生きられるか」の研究でもあって

その答えを知るためにこれまで数えきれないくらいの本を読み、自分の生活を使って幾度も実験を重ね、人と会話してきた。

そこで今回は

現時点で私の思う

心にやさしいライフスタイル

について書いてみる。



ここから先は

1,792字
この記事のみ ¥ 600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートはその日一日が一瞬でハッピーになるくらいめちゃくちゃ嬉しいです♡届いたんだ...!!書いてよかった...!!って喜びを噛み締めます。