2分で読める子育てエッセイ№558『季節替わり、どっちにしようか・・・』
季節替わり、どっちにしようか迷うことが多い・・・。
小学生の子供達。
夏の間、長そでポロシャツで学校に通った。
「うそーん。夏だよ? めっちゃ暑いじゃーん! 半袖にしようよ~」
というものの、子供たちは首を横に振る。
「お母さん、知らないの? 学校クーラーがついているんだよ? 今の席、風が直撃で、逆にちょっと寒いんだよね。日焼けも気になるし」
おうっ、美肌!
時代が変われば、状況も変わる。
昭和時代には、扇風機すらなかった小学校に、今やクーラーはあたりまえ?
結局今年の夏も半袖のポロシャツの出番はなく、そのまま季節外の引き出しに。まだまだ綺麗なのに、来年はきっとサイズアウト。
ポロシャツを買うときに念のために確認しておけばよかったと後悔した。
そして、シャンプー。
わが家は夏になったらクール系のシャンプーに変えるのが恒例。
暑がりのダンナ、風呂上りに暑い暑い! と騒ぐ回数が激減するので使い始めた。
クールに感謝。
そして
「あれ? なんだか頭がスースーするね。涼しい~」
と子供たちが言うのがとっても可愛い。
さらに頭の泡を流すと、もれなく体までちょっぴりクールに。
夏はやっぱりクールだね~。
風呂上り、しばらくの間快適に過ごせる。
ところが8月の後半もしくは9月に差し掛かるころ、問題が発生。
まだまだ暑いのにシャンプーの残りがわずかになってしまった。
次のシャンプーの詰め替えは、クールにするか、普通のものにするか。
このシャンプーを詰め替えたら1か月は使う。その間、夏は続くのかそうでないのか。
天気予報に洗濯物指数はあっても、クールシャンプーおススメ指数はない。
桜前線や梅雨前線はあっても、クールシャンプー切り替え前線はない。
クールを残したまま、年越しは避けたい。
プロだって天気予報は外れるのに、素人のワタクシが当たるわけないし。
どうしよう・・・。
毎年、同じ時期にスーパーの陳列棚の前で固まる。
超くだらないと思いつつ、毎年同じことで悩む。
これを外すと家族全員もれなく寒い頭。
さらにダンナが毎日騒ぎ始める。
「寒い寒い! 頭寒い! 風邪ひきそうなんだけど~」
これが一番厄介。
うるさいから自分で買ってきて。
そしたらこんどはワタクシが、寒い寒いと騒ぐ側。
うけけ。