![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150520129/rectangle_large_type_2_d5e1616071c1c9286b59ffd8b857a48a.jpeg?width=1200)
鯖の漬け丼と犬吠埼と。
昨日は妻の誕生日ということで朝からお出かけ。
目的地は銚子の丼屋さん。七兵衛っていうお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1723506800494-DNqsYgVV6a.jpg?width=1200)
七兵衛に到着したけどめちゃくちゃ並んでたからまずはお隣のかき氷で涼を取ることに。マンゴーかき氷。
これ、このボリュームで200円。
美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723506786208-IZUUHibdM1.jpg?width=1200)
かき氷のラインナップはこんな感じ。
銚子界隈では、あちこちでかき氷を見かけたけど大体どこのお店も200円。安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1723506850243-TSfpOWPnWv.jpg?width=1200)
こちらが本命の七兵衛さん。
暑い中30分以上は待ってたかな。とにかく暑かったけど、ときどき吹く風が心地良かったのは海街ならでは。
![](https://assets.st-note.com/img/1723506913731-5G11PF9g6M.jpg?width=1200)
これがメニュー。
安いお店ではない。むしろ高級店だと思う。
私と妻は極上さば漬け丼定食を、息子は生まぐろ丼の単品を、娘はお腹が空いてないということだったので、私のお吸い物をちょこっと食べていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507014664-HSaofSRll5.jpg?width=1200)
これが生まぐろ丼。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507045207-sSBshk7EF8.jpg?width=1200)
単品だと汁物なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507035023-Q64S7GvPbY.jpg?width=1200)
これが極上さば漬け丼。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507078075-PCiMe6SinW.jpg?width=1200)
お吸い物と付け合せのきんぴらごぼう。きんぴらも美味しかった。
さばの漬け丼を初めて食べたんだけど、ここのさばを食べるとさばの概念が変わる。
さば特有の生臭さが皆無で、こんなに美味しいさばは食べたことがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507154344-6v6HGPnVXf.jpg?width=1200)
これがしめ鯖。
一皿930円となかなかのお値段だけど、値段なりの価値がある。
身がほどよく引き締まってるんだけど、噛めばほろほろと優しい触感で、漬け丼同様に生臭さは皆無。
でも、さばらしくしっかり脂は乗っていて超絶美味い。
酒の肴に最高だと思う。
お会計は6,000円ぐらい。なかなかお高いお店ではあるけど、満足度はかなり高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507316554-EEbn6tMuGZ.jpg?width=1200)
七兵衛さんのあとは、今川焼で有名な「さのや」に寄って今川焼を購入。写真はない。
で、犬吠埼灯台へ。
99段に及ぶ狭い螺旋階段を上っていくと、足がすくむような絶景が待っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723507415471-9ZScoGaPDQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723507415505-6i1wwnCtWF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723507415829-nJTUpxs7AV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723507415915-srh2uiCDbv.jpg?width=1200)
天気が良かったこともあって、海がすごくキレイに見えた。
風が強すぎて灯台の上ではスマホが飛ばされそうになるぐらい。写真を撮るのも一苦労だ。
灯台の参観料は大人(中学生以上)300円、小学生以下は無料。
ただ、エレベーターはないので足が弱い人や体力に自信がない人は要検討。
犬吠崎をのあとは銚子をドライブしながら風力発電の景色を眺めつつ、イオンに寄ってみたり。
最後は焼肉きんぐで締め。
ビールもハイボールもたらふくいただきました。
写真は撮ってない。
お肉もお酒も美味しかった!