
土曜雑感 vol.132~本日のテーマは「真夏の草取り」です
前回の土曜雑感「熱中症予防」の続きという感じですが、先週書いた時よりもさらに暑さは厳しさを増し、ニュースでは「危険な暑さ」から「命にかかわる危険な暑さ」へと表現がエスカレートしています。
先週までは朝方の涼しいうちにウオーキングをしていたのですが、もはや朝方でも決して涼しくはありません。しかも、連日の雷雨のせいか湿度も高く、朝から日が差すと一気に不快指数が増します。
つまり、朝方であっても熱中症のリスクが避けられなくなってしまったわけです。体を鍛えるためにウオーキングをしているわけではないので[、「だったら真夏は止めよう」と決めました。
その代わり、朝方の作業として「草取り」をやっています。動物たちがうだるような暑さに参っているにもかかわらず、植物とりわけ雑草は日差しを目いっぱい浴びて、生え放題という感じ・・・
自宅周辺や庭の草取りをしてもきりがなく、1週間も放置しておけば元の木阿弥になってしまいます。それゆえに、好みと好まざるとにかかわらず、草取りは日課化しているのです。
日陰になる部分はしのげるのですが、日が当たっているところでの草取りはさすがにキツイ・・・ただ、しゃがんで草をむしり取っているだけなのに、汗がダラダラと出てきます。
運動にはなりませんが、汗をかくので少しはダイエット効果があると思っています。1日にできる範囲は限られているので、ムリをせずに続けます。もっとも、堂々巡りで終わりがない作業には違いありませんが(苦笑)
★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」
【おすすめ情報】真夏もひとり旅がしたい・・・でもご用心!注意しておきたいポイントを解説
いいなと思ったら応援しよう!
