マガジンのカバー画像

土曜雑感(旧日曜雑感)

193
第二の人生で日々挑戦を続けているオヤジが、日ごろ思っていることや感じていることを、徒然なるままに書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

土曜雑感 vol.126~本日のテーマは「マイケルオズ」です

今更ながらハンドルネームのことを書くのもどうかなと思いますが、改めてnoteで使っている「マ…

土曜雑感 vol.193~本日のテーマは「人付き合いの難しさ」です

今回テーマに掲げた「人付き合いの難しさ」ですが、サブタイトルとして「インターネットを通し…

土曜雑感 vol.192~本日のテーマは「貯蓄」です

今年は私にとって、年金の繰り上げ受給時期を見定める大事な年となっています。仕事を辞めてか…

土曜雑感 vol.191~本日のテーマは「週替わりエッセイ秘話」です

2025年から毎週水曜日のnoteで、週替わりエッセイと銘打って複数のエッセイを掲載していま…

土曜雑感 vol.190~本日のテーマは「横綱照ノ富士引退」です

大相撲の横綱照ノ富士が引退を発表し、年寄照ノ富士を襲名しました。一人横綱として角界の屋台…

土曜雑感 vol.189~本日のテーマは「2025年三が日」です

あけましておめでとうございます。 本年もマイケルオズのnoteをよろしくお願いいたします。 と…

土曜雑感 vol.188~本日のテーマは「2024年振り返り」です

年の瀬となりました。noteへのコラム・エッセイ執筆も本日が今年最後となります。2024年最終の土曜雑感は、やっぱり今年1年を振り返ってみようかなと思います。 2024年を語るのであれば、元日の能登半島地震に尽きるでしょう。被災地は当然ですが、日本全国で正月の祝賀ムードが一変し、重苦しい年のスタートを切ることになりました。 翌2日には、羽田空港で海上保安庁と日本航空の航空機同士の衝突事故が発生し、海上保安庁の乗組員が亡くなりましたが、これも能登半島地震がなければ発生してい

土曜雑感 vol.187~本日のテーマは「2024年の漢字」です

毎年恒例の「今年の漢字」が発表されました。いつものように京都の清水寺で揮毫された一文字は…

土曜雑感 vol.186~本日のテーマは「2024年の収支」です

ブログ「気まぐれトーク」で再三書いていますが、Excelデータを使った生活設計シミュレーショ…

土曜雑感 vol.185~本日のテーマは「年賀状」です

2024年も年の瀬を迎えました。これから年末に向けて、いろいろとやっておかなければならな…

土曜雑感 vol.184~本日のテーマは「年収の壁」です

衆議院議員総選挙が終わり、与党過半数割れを受けて、キーパーソンである国民民主党の存在が大…

土曜雑感 vol.183~本日のテーマは「トランプ氏」です

今週はアメリカ大統領選挙一色でした。共和党のトランプ前大統領が、民主党のハリス副大統領を…

土曜雑感 vol.182~本日のテーマは「闇バイト」です

関東地方で強盗事件が多発しています。いくら防犯対策を徹底しても、強引に屋内に侵入してくる…

土曜雑感 vol.181~本日のテーマは「巨人の星」です

本日は、昭和の時代の野球漫画「巨人の星」について書こうと思います。 なお、本日のコラムは「巨人の星」のネタバレとなっていますので、ストーリーを知りたくないという方はご遠慮ください。 「巨人の星」がマイブームになったのは、たまたまYouTubeのTMSアニメ公式チャンネルで、アニメ巨人の星を全巻配信していたことがきっかけです。ちなみに配信は10月19日をもって終了いたしました。 私が見始めたのは、アニメの3分の2ほど進んだ頃。ストーリーで言えば、ちょうど大リーグボール2号(