中2長女の早稲アカ夏期講習&小4長男の受験戦略見直し検討について。
久々の投稿です。
7/13(土)の早稲田本庄見学を契機にモチベーションが高まっておりましたが(我が家の中2長女の方は?)、それを起点に勉強ペースや成績アップが加速しているとかの変化はなく、淡々と日々が経過しています。
中2長女は早稲アカT2クラスで夏期講習(3科)に臨み、現在は後期受講中。この間、7月のハイレベル結果が出ましたが、「3科偏差値50」と伸び悩みの結果でありました。
なお、1学期評定は40。引っ越し前の学校での中1評定(1-3学期平均)は41でしたので、こちらも伸び悩みの結果となっており、5科以外の底上げが必要な状況です(今後の受験戦略上、どこまで評定平均に拘るかも考えていかねばなりませんが)。
夏休み中は基本的に学校と早稲アカの課題に取り組んでいますが、英語の底上げのために課した早稲アカの副教材「STRATEGIC READING(BASIC)」については私からかなりしつこく働きかけ、この夏休み中に一周してくれました。これがきっと、今後の英語力の土台になってくるはず!
この間、8/23(金)の駿台中学生テスト(第2回)くらいしか腕試しの機会がなく、ここでの英語の成果に注目しております。
また、英語については渋る本人を説き、第2回英検3級の受験を早稲アカ経由でエントリー。こちらについては、旺文社の「英検3級集中ゼミ」1冊を購入し、15日完成の本書を9月に2週させて10/5(土)の本番に挑んでもらおうと思っています。
8月末以降は英検のほか、ハイレベルテストが8月下旬と9月上旬、特訓選抜と慶女・国立Jrオープンと続きますので、大変だ。。
続いて、我が家の小4男子。公文(英数)のほか、自宅での予習シリーズ独習をゆっくりと進めていますが、ここに来て高校受験での早稲田挑戦の方向へ気持ちがシフトしています。
理由はいろいろありますが、楽しんで頑張っているサッカー(少年団に加入)を小6まで続けさせてあげたいなぁという思いと、あとは現実的な制約(受験費用&小学校から私立通学となった場合の学費)や、当人の資質(中学受験向きかどうか?)を踏まえて、といったところです。
ずっとモヤモヤしていたのですが、夏期連休中に以下の2冊を読んでほぼ高校受験シフトに気持ちが固まるに至りました。
特に「中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと」の方は、戦略的高校受験の考え方が具体的に提示されており、非常に有益でした。
今のところ、公立中高一貫校が通学圏にあるため、小6時にそこの受験にチャレンジしてみることを視野に中学受験向けの勉強を自宅でマイペースで取り組ませつつ、英語と算数(数学)の先取り学習を進めるべく、現在、先取学習計画の策定を進めています。
英語については、英検受験が当面の目標ということになるかと思います。
とはいえ、今後も考え方は変わるかもしれません。子供自身の考え方を尊重したいですし(文字通り尊重したら、「勉強したくね!」ってことになりそうですが)。