
個人的2024年の主な出来事
今日は私の2024年の主な出来事を、記事とともに振り返ってみたいと思います。
1月
なんかもう、あんまり記憶がない…
息子が幼稚園で使うバッグなどを頑張ってミシンで作りました。
おかげでミシンに慣れ、このあとも色々作ってみました。
世の中の服やバッグがこうやってできてるんだ!っていうのがわかるとおもしろいですね。
最近は全然ミシンをやっていないので、またやりたいです。
2月
2月は、子どもの頃からの憧れであったピンクハウスの服を買いました(全てフリマアプリですが)
また、タブレット純さんの存在を知ってファンになったのも2月です。
今考えると、意外と熱い1ヶ月でした。
3月
3月もあんまり覚えてない…
1〜3月はもう昔すぎて、忘れてることが多いです。
そんな中、もう一人の推しである浅香航大さんが舞台で仙台に来てくれて、観に行きました。
ここで浅香航大さんのアクスタをゲットしました。

実はこの直後に浅香航大さんの所属事務所が廃業(?)してしまい、とても心配だったのですが、無事に移籍先が決まったと発表があり、安心しました。
来年もさまざまなメディアで拝見できるよう願っています。
4月
3月末にコロナに感染し、その後もずっと具合が悪い状態が続きました。
あと、息子が幼稚園に入りました。
5月
まだ具合悪いのが続いていましたが、リハビリになるかと思い昭和歌謡をピアノで弾いてインスタ等に載せてみました。
そしたら面白くなってどんどんやりたくなり、元気になっていきました。
6月
ようやく普段の体調に戻りました。
そういえば、仙台でポケモンGOフェスタ?というのがあり、ポケモン好きな息子を仙台駅前に連れていきました。

ポケモン関連の服やバッグで全身を固めた大きいお友達もたくさんいて、ポケモンて本当に幅広い層に人気なんだと思いました。
あと、タブレット純さんのラジオ番組でリクエストを採用してもらえたのも6月でした。


しかし、これ以降は何度リクエストを送っても採用されないので、ビギナーズラックだったようです…
先日は手紙で送ったけど、それでもダメでした。

7月
7月は家族の体調不良が相次ぎ、大変でした。
だからあんまり楽しい記憶がないのですが、そういえばこんなことがあったなぁと記事を書いてたおかげで思い出せました。
実はこの数日後、夫が学生時代に所属していた男声合唱団の路上ライブがあり、そのおひねりに使うために渋沢栄一をゲットしたんですよね。
で、実際に夫がおひねりの箱にそれを入れたら、団員の子たちが「シンシヘイ…」「シンシヘイ…」ってザワザワしだして面白かったです。
あの時でなければできないサプライズでした。
新紙幣の登場はなんだかんだで楽しかったですね。
8月
8月は、息子のおかげで数十年ぶりにカブトムシを飼い、いかにも夏休みという感じになりました。
2匹のカブトムシとは短い付き合いでしたが、楽しかったです。
2匹は9月に亡くなり、11月くらいに実家の庭に埋葬しました。
9月
9月は息子が幼稚園の運動会のために毎日練習していて、大変そうでした。
別に怒られたり厳しくされたりはしていないと思うのですが、年少さんには皆で一斉に同じ動きをしないといけないっていうのが大変なんでしょうね。
ちなみに息子はこの夏に2回も手足口病になりました。
9月は運動会が迫ってきていたのでヒヤヒヤしましたが、何とか出られました。
そして個人的は山寺。
次は晴れてる時に行って、山形グルメも堪能してきたいです。
10月
10月も何だったかな…意外と覚えてない(^^;;
そうだった、誕生日の前日にちょっとした外出をしました。
タイトルの「豚肉石」とは本当にそういう名前で存在する鉱石のことで、ミュージアムの売店に売っていたのを買えばよかったといまだに後悔しています。
そして、この時にお昼を食べたカフェは本当に美味しかったので、ちょっと遠いけど必ずまた行きたいです。
(インスタをフォローしてるんだけど、どのメニューもすごく魅力的)
11月
11月も結構最近なのに、「何だったっけ…?」ってなります。
そうそう、以前から応援していた忠犬立ハチ高という岩手出身のお笑いコンビが「The W」の決勝進出を決めて「スゲー!!」ってなりました。
今月あった決勝戦では最終的に3位となり、本当にすごかったです。
また、この時の決勝戦にはもう一人岩手出身の方がいて、もじゃさんというんですけど、その方のネタも面白すぎてファンになりました。
「大切にするよ…!」っていうキラーフレーズが最高です。
忠犬立ともじゃさんの3人は、一緒に3月に岩手で凱旋ライブをするそうです。
めちゃくちゃ行きたい…
12月
12月はタブレット純さんを生で観るという夢が叶いました!
なんとサイン会まで参加できました!!!
まだ1ヶ月も経ってないのに、もう遥か昔のことのようです…
というか、今年の12月はありがたいことに演奏の予定がいつもより多く、忙しくも充実していました。
感想
意外と覚えてないことが多かったです。