マガジンのカバー画像

授業実践

27
とある単元の進め方やら子供の様子について
運営しているクリエイター

#理科水溶液

#048  水溶液卒業試験のススメ② 〜水溶液の性質(6年理科)

#048 水溶液卒業試験のススメ② 〜水溶液の性質(6年理科)

2022.6.8.
水溶液の性質、続きです。(描けた!)
前回の解説含め、流れはこんな感じ↓

①導入
水溶液ってなんだっけ?からの
どうやったら見分けれると思う?というアイデア出しからの
単元のゴールの提示「水溶液卒業試験」。
※卒業試験って何?どうやるの?合格できなかったらどうなるの?などなど、みんな興味津々で質問してくるのが大変可愛い。

②インプット
水溶液の様々な見分け方について実験しな

もっとみる
#047  水溶液卒業試験のススメ① 〜水溶液の性質(6年理科)

#047 水溶液卒業試験のススメ① 〜水溶液の性質(6年理科)

2022.6.7.
自分の小学生時代、中学受験のための勉強のせいか、
「理科と社会は暗記科目」
とずっと思っていた。

でも、暗記が苦手な自分には、興味も関心もないものを覚えなければいけないということがかなりの苦痛だった。

いまだに社会には苦手意識があって、実生活でも社会的なこと(以前書いた税金などの仕組みもそう)をよく理解していないという実感がある。

逆に、理科は教員になってから見え方が変わ

もっとみる