賛成派
1日でも早くこの忌々しいマスク生活を終わらせ、お気に入りのcelvokeのリップをみんなに見せびらかして歩くためにはワクチンしかないからです。歴史を辿れば、感染症の拡大・放置が文明滅亡へのカウントダウンであることは明らかです。
先日、大阪駅で反ワクチン運動をしている方がスピーカーを用いて大声で演説しているのを見かけました。反ワクチン運動ではなく産業と呼んでもいいくらいかもしれません。
ネット上で「おいおいおい」とツッコミどころ満載な見解を目にすることもあります。ワクチンを打って遺伝子が書き換えられるなら、私の遺伝子も今すぐ広瀬すずの遺伝子に書き換えてほしい。
でも生物の遺伝子を書き換えることが可能だとか、ワクチンを打ったら身体に磁石がくっつくとか5Gになるとか、本気で信じている人がいるんです。
もはやワクチン接種は、政治や宗教に並ぶ「三大安易に触れてはいけない話題」になってしまっています。誰がどんなワクチン観を持っていて、どの筋の情報を信仰しているか分かりません。そしてそれをバカにしたり頭ごなしに否定するのは人格を否定することにまで発展しかねません。
(政治・宗教・ワクチン|車まほ|noteより)
*****
ああ、ワクチン賛成派って、こういうことなのか、と思いながら、やっぱり理解できない。これが、他人様なら、そうですか、で、議論なんかやろうとは思わない。ワクチンを打った後の、バラ色の生活の話を聞くのはしんどいけれど。
我が子たちよね~。これを読んで、彼らが考えを変えることはできないだろうというのは分かった。反ワクの取り越し苦労であってほしいと願うだけ。
でも、同じような情報は届いているんだ。
打っても、感染症対策(=マスクも)をしてください、って言われているし、変異株のためだとか、免疫が切れるからという理由をつけられたら、この先何本でも打つのだろうか。
ちなみに、私は打っていないが、基本的にマスクはしない。予防効果がないのにする理由はない。
スペイン風邪がワクチンを打った兵士から広まったということをご存じだろうか。
ワクチン打って、感染症が防げると思うほうが、宗教だと思うけれど。どうせ信じるなら、「自己免疫を信じる教」のほうがいい。
産業というが、ワクチンは製薬会社で、反ワクは手弁当だったり、ボランティアだったりする。
そもそもワクチンは健康な人にもできるから、製薬会社はぼろ儲けなのよね。で、健康な人を病気にして、病院に来てもらって、また儲ける。製薬会社にすれば、ワンショットで何度でもおいしい!
子どもの体調不良は子宮頸がんワクチンが原因だったというのは、後になって分かったこと。子どもはそれを今も引きずっている。時間が経って副反応が出るという話も、それは今回のワクチンとは違うからって話になるのだろう。
*****
「ワクチンを打つと10年後に不妊になるかもしれない」という情報が出回っているのを知りました。男女問わずです。10年後の話をされても嘘か本当か分かりません。怖いですよね。
私はワクチンを打ちますと断言しましたが、子供が接種対象だった場合、子供には絶対打たせるつもりはありませんでした。自分は打つけど子供には打たせないという人は結構多いと思います。
(前掲)
*****
不妊になるかもしれないって聞いたら、そこは危険かもしれないって思うのか。それには反対なんだ。
このロンリで行くと、打った大人はマスクを外し、打っていない子どもはマスクなのだろうか?
ジジババが打つって言い張って困る、若い人のほうがよく分かっていると言う話を聞くけれど、私の身内については、逆だわ。姑は受けないって宣言している。子どもたちは、オカンはインボー論にはまっていると思っているようだ。
ワクチンに限らず、医療や常識や前提を疑えというのは、数ヶ月ではまず無理。まあ、一生、信念は変わらないことのほうが多いのだろうな。夫なんて、子どものアトピーが目の前で治っても、私の話は全く聞かない。5年くらいかかって、否定はしなくなったくらいだ。
賛成派は、身近な人が死んでも、残念だけれど、そういうこともあると思うのだろうか。悔しいとか、おかしいとか思わないのだろう。
子どもが死にもせず、調子が悪くなった程度で、おかしいと思い、執念で調べ、考え、被害に遭ってほしくないから周囲に伝えようなんて、思った私の敗北なのだろう。そのくらい、医療信仰は強烈だ。
*****
子どもの同期が若いのにガンなんだそうだ。人間ドックを受けてみようかと言う。健康診断しても病気が減らないから海外ではやっていない、放射線浴びるだけだから、止めたほうがいいとは言っておいた。
もうね、ワクチンどうこうという話ではなく、医療信仰やテクノロジー信仰のようなもので、私にはどうすることもできないと思う。
できるだけ早く気づいてほしいけれど、無理なのかなって思う。
昔の女性は、子育てが終わると亡くなっていたけれど、その時代に生まれたかった。
*****
*おまけ*
はじめてnoteに投稿してみました。機能が今ひとつ分からないので、地味な記事になりました。アメブロを久しぶりに始めたところですが、使い勝手がよければ、noteに移行を考えています。よろしくお願いします!