やっぱりピアノを弾くのがすき♡新しい部屋で奏でる音楽の世界
こんにちは。
今日は、ゆるーくプライベートなnoteです。
興味のない方はスルーしてね。
ずっと下書きのまま、文章はできあがっていたのに写真を撮るのを忘れていたので、投稿が今になってしまいました💦
ピアノルームにマイピアノがやってきた、お話になります。
✼••┈┈┈┈••✼
マイピアノがピアノルームにやっと・・・搬入されました!!
(すでに一ヶ月経っています・・・)
24日ぶりの再会・・・。(長かったよ・・・)
マンションの上階に上がったせいだろうか・・・。
搬入後、ドキドキしながらピアノを弾いてみたら、ちょっとドライな音がした。(まだ調律前の音ね)
移動の際にピアノが縦に横に向きを変えられていたので、かなり音は狂っていました。
これが美しくバランスよくなるのが楽しみ。
先日のnoteでの書いたとおり、東京の調律師さんに来ていただいての神奈川での初調律。
✧˙⁎⋆こちらのnote。
ご縁がつながるのって、奇跡だよね・・・。
感謝の気持ちでいっぱいです。
じっくり音をみていただいて、3時間後、すばらしいハーモニーを奏でるピアノに変身しました。(30年以上経っているピアノだけど、我ながらうっとりする音でした)
練習するのがたのしみ・・・♡
とはいえ・・・、一ヶ月ほど前まで湿度が高めの地下室に10年以上もいたわけですから、いきなり地上のかなり上の階だと環境変わりすぎて、きっとピアノも戸惑いがあるのでしょう。(ピアノと会話できるわけではないのでわかりませんが、長年のつきあいなのでなんとなくそう感じました・・・)
わたし自身も、この部屋でのピアノと向き合っていくには”慣れ”が必要なので、ゆっくりじっくり慣れていきたいと思います。
低音と高音のバランスとかね、全然違うんだよね。
その後予定があったので、30分だけ弾いてみました。
名古屋の実家では一度も開けたことのない、ピアノの蓋もあけて・・・弾いてみる。
やっぱりピアノ弾くの好きだわ・・・わたし。
ピアノに向き合っている時間が、ほんとうにあっという間で、一番自分らしくいられるような気がする。(ずーっとやってきたからそう思うのかもしれないけど)
弾いた時の鍵盤をタッチする感触(音色とか響きとか)がいつもと違う・・・なんて感じながら今まで弾いていた曲を確かめながら一通り弾いてみる。
とにかく・・・慣れだね。
きっとピアノは素直だし、それにわたしもこたえるように素直に向き合っていこう。
イスに座った時、背中の方にある窓から差し込む日差しがとても心地よく、幸せなひとときを過ごせそうです。
お隣さんや上階の楽器の音がするかな?と思っていましたが、
予想していたより静かで快適です。
(音楽マンション、すばらしい!)
みんなが何かしらの楽器を演奏する(YouTuberさんもいるらしい)という音楽波動も伝わってくる。
ここでどんな体験ができるのか、本当に楽しみです。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。
✧˙⁎⋆ピアノを習ってみたいな、と思う方、平日のお昼間でレッスンしていますので、よかったらリンクのページをのぞいてみてくださいませ。
Webからのご予約となります。
お問い合わせもお気軽にしてくださいね。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆ピアノをどこに持っていこうか?
いろいろと物件探すために、初めて行く駅と街を探索した日々を思い出します。
場所は「川崎市」と決めていました。
おかげさまで願った通りの場所にピアノルームを借りることができました。
✧˙⁎⋆ピアノを運び出す日の前日。
引越しの準備をしながら、いろいろと過去のことに想いを馳せる。
そして、わたしたちは前に進みます。
✧˙⁎⋆まさか、ピアノを運ぶのを断られるとは思わなかった・・・。
思うようにいかないことがあるけれど、それも今となってはいい思い出。
感情がジェットコースターのようになったできごとについて書いています。
✧˙⁎⋆やっとピアノを運び出せる。
16年間、名古屋の実家の地下室に置かれていたピアノが初めての大移動をします。
ワクワクと、不安が交差した一日のできごとを書いています。