【繊細さん#18】安定感のある「タイプA」とざわつきぎみの「タイプT」。”質”の違いなだけ。「INFP-A」と「INFP-T」を深掘り。
こんにちは。
今日は、秋分の日。
陰と陽、
男性性と女性性、
昼と夜、
エネルギー、
すべてがニュートラルになる日。
「彼岸」とは、仏教のことばで、
向こう側、”あの世”のこと。
仏教では、西の方角に極楽浄土があるとされ、
真西に太陽が沈む今日は、
「あの世とこの世がもっともつながりやすくなる日」なのです。
だから今日は、内観をしてじっくり自分と向き合い、
「ほんとうの自分とは?」・・・、という問いを投げかけてみるのもいいかもしれませんね。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
さて今日は、16タイプ性格診断と繊細さんの話。
16Personalities性格診断をすると、4文字の大文字の後にハイフンで「A」か「T」というアルファベットがついてきますよね。
今回はこの、「A」と「T」って何?というお話をしていきたいと思います。
記事後半は、マガジン『”繊細さん”という豊かさを活かす!!』ご購入者さま向けになります。単体購入もできるよう設定しました。前半部分でも十分深い内容になっていますので、このまま読んでいってくださいませ•*¨*•.¸¸♪✧
今日は、目次つけますね・・・。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
繊細さんに多い性格タイプナンバーワンでもある、「INFP」。
✧˙⁎⋆振り返りnote。
その性質とはどんな感じ?というのを、2回にわけて書いています☟
✧˙⁎⋆まずは「基本性格」「強みと弱み」「恋愛関係」について。
✧˙⁎⋆つぎに「友情」「子育てのスタイル」「キャリアの道」「仕事における傾向」について☟
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
わたし自身、何度やっても・・・診断結果が「INFP-A」と出ますが、
今回このタイプについていろいろと研究していくうちに、自分でも知らなかったことがわかった・・・!
相当驚いています・・・。
(詳しくは、マガジン有料部分に書いています)
このnoteは、前半は16タイプの中の「仲介者」に焦点を絞って
「INFP-A」「INFP-T」について、
後半では、16タイプすべてにわたる、「Aタイプ」と「Tタイプ」について書いていきたいと思っています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
「INFP-A」 or 「INFP-T」の比較
「仲介者」は一般的に、どこでも誰とでも仲よくなって調和を図ろうとします。
しかし、それをどのように行うかは、アサーティブ(assertive)メディエーター(INFP-A)かタービュラント(turbulent)メディエーター(INFP-T)かによって変わってきます。
アサーティブ(A)とは、積極的・威勢のいいという意味で、ポジティブ な意味合いを持っています。以下、「A」と呼びます。
タービュラント(T)とは、物騒がしい・かき乱されているという意味で、ネガティブな意味合いを持っています。以下、「T」と呼びます。
(あくまでも、言葉としての”意味合い”ですので、誤解のないように・・・)
大まかにいうと、「INFP-A」は自己主張が強いタイプで、「INFP-T」は混乱にのまれやすいタイプといわれています。
これからこのふたつを探っていきましょう。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
仲介者A「INFP-A」の特徴
自信があるので、人に頼ることができない
仲介者Aは、ありのままの自分を見せることに重きを感じています。
彼らはありのままの自分でいることを恐れません。
彼らは自信を持っているため、他者の考え方や決断はそれほど重要ではありません。
他人の意見がそれほど重要でないということは、これらの性格がが独立して行動する傾向が強いことを示しているのです。
この独立したアプローチによって、仲介者Aは、邪魔されず集中して仕事をすることができます。
これは一方で、重要な時に他人からのフィードバックやアドバイスを求めたり、受け入れたりすることができない場合があります。
すべての性格タイプを考慮した世論調査の結果では、仲介者Aは、助けが必要な場合でも助けを求めることをためらうと答えており、これは平均を上回っています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
自分より他人を優先する
すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。これからも有益な記事を書いていきます。