#7 お蕎麦選びの「配合割合」その3
こんにちは~!
いつもご覧いただきありがとうございます。
前回のそば粉のうんちくはいかがでしたでしょうか?
少しお役に立てましたでしょうか😊
よろしければ👇
ご覧になってみてください。#2~#4
https://note.com/my_beansfamily/n/n03f5c148cdd5
では・・・
前回の続きで美味しいそばを求めて、そばの重要な「そば粉の割合」 からのパッケージ裏面の原材料表示を紐といて、お話ししたいと思います。
少しは買うときの参考になるかな~と思っています。
美味しいそばを語るうえでかかせない「うんちく2」そば粉の割合の原材料のはなしです。
ちょっと深~いお話なので「マスター」すれば家族から賞賛の嵐になる!
と願っております。
(そこまでいらねーよ!となる可能性も大ですが・・・)
ではいってみましょう!!!
原材料表示の分析と解説!
ついにやってきました!
原材料の表示を紐といていきましょう😤
💡ポイント「ここを気にして見てください。」
お蕎麦はそば粉と小麦粉以外
出来るだけ余計なものが入っていないほうが良い。
美味しい味を感じやすくなるから
原材料表示パターン①
解説
そば粉:表示が一番なので50%以上で多い配合◎
小麦粉:全体の食感やなめらかさなどを作る〇
小麦たん白:つながりのため△
・そば粉多いから入るのは仕方ないよね(良)
・でもこれが多いとごわごわした食感で、味がでない(悪)
食酢:日持ちさせるため△
・麺を酸性にして菌の増殖を抑える(悪)
・よくあるのは、pH調整剤とか酒精(アルコール)が
使われて味が悪くなるから食酢はまだましだけど(悪)
食塩:食感の弾力をアップさせるため◎
・小麦のグルテン形成(網目構造)を強くさせて弾力アップ
・浸透圧を活かしてゆでムラを少なくし、早くゆでられる
還元水あめ:めんの乾き防止(保湿効果)のため△
・全体をコーティングすることにより離水防止(良)
・ただし、甘味も同時に入るため本来のそばの味を邪魔してしまう(悪)
やまいも粉:なめらかさとねばりを出すため△
・とろろそばがあるようにそばと相性抜群(良)
・でもそば粉本来の味を邪魔してしまう・・・(悪)
卵白粉:食感の固さをだして歯切れをUPさせるため△
・特にかけそばの茹で伸び耐性には効果大(良)
・でも、卵の白身でコーティングされると味が(悪)
とまぁ・・・使われている原材料とか添加物にはそれぞれの意味がある。
賞味期限:10日必要 → 絶対に日持ちする製剤や食酢を入れないとダメ
かけそば:茹で伸びしづらい物必要 → 卵白や小麦たん白が必要
って、当然コストかかるから無駄なものは使われていないです。
が、、、それぞれ麺の目的に合わせて実際に味を阻害する物がたくさん入っていることは確かです。
究極はそば屋さんの手打ちそばとかになるのでしょうけど
スーパーで買えませんし、高いし、、、
だから、スーパーでも買える美味しい麺を皆さんが選んで買うのが良いと思います。
そして、、、こういうものも中には存在するのです。
原材料表示パターン②
解説
そば粉:表示が一番なので50%以上で多い配合◎
小麦粉:全体の食感やなめらかさなどを作る〇
食塩:食感の弾力をアップさせるため◎
・小麦のグルテン形成(網目構造)を強くさせて弾力アップ
・浸透圧を活かしてゆでムラを少なくし、早くゆでられる
そう!
そば粉と小麦粉以外食塩だけで何も味を邪魔するものが入っていない!
世の中には「おぉと思う」逸品が存在するのです。
そして、これに使われているそば粉が#2~#4でお話をしたそば粉であれば、よりおいしい確率がUPする事でしょう🤗
さてさて、、、美味しいお蕎麦を探し当てるのにもなかなかハードルが高く
結局、何買えば良いの!となりますよね!
究極のそば!知識のまとめは・・・
1、そば粉は国内の○○産の物で石臼挽きで中間色
2、そば粉の配合割合は5割以上
3、原材料は、そば粉、小麦粉以外には極力何も入っていない商品
そんな商品が美味しいと考えていますが、、、
私もそんな商品を探しています。
そして、ノート書いてて分かった・・・美味しいそばの選び方
知識として分かった・・・
だから何・・・・どれ選べば良いの・・・と聞こえてきた!
そう!
自称 研究家として(これ書くのに調べたら奥深かった)!
美味しいお蕎麦を探し出し、みんなで共有すれば良いのねと!
だからこれからは、そばの「知識」と「実食」と「噂」と「メーカーさんへの問合せ」←迷惑ww(笑)
こんな感じでノートに書いていこうと思います。
皆さん美味しいそばが見つかるまで応援よろしくお願いいたします。
では、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。