見出し画像

【新米パパママ必見❗️】チーム育児のススメ☆わが家の一大プロジェクト☆チームリーダーはママ❤︎

ママがアンバランスを感じる理由はこれだった!

完全な専業主婦が減り、共働き世帯が増えた現在、これは全ての夫婦がぶち当たる問題だと思います。子どもがいない期間、お互いに仕事を持ち、対等な関係で過ごしてきた二人にとって、日常生活において「どちらがリーダーシップを取るか?」なんて、ほとんど考えたことはなかったと思います。

「ママの身体がしんどいよ!」という問題はありますが、わが子を出産するその日まで、夫婦の「なんとなく対等なバランス関係」は一見、保たれた状態です。それが産科の病院から、または里帰り先から帰宅して、夫婦で子育てを始めた時から、ママは次第にアンバランスさを感じるようになるのです。

妊娠中、ママは定期検診などの機会を利用して、子育てに対するイメージや知識を膨らませていきます。そして出産後、初めての授乳、おむつ替え、抱っこ…など、事前情報も参考にしながら、入院中に次々といろいろなことを習得していくママ。慣れないことに汗をかきながらも、日に日に赤ちゃんのお世話に慣れていきます。自分以外の産婦も、一生懸命赤ちゃんのお世話をしている姿を見ているので、ママは完全に育児モードに入ります。

一方、パパのほうは「子どもが生まれた喜び」を感じ、子育ての決意を固めながらも、「具体的に自分は何をすべきなのか?」については、よく分かっていません。それもそのはず、出産前の「両親教室」「プレパパ教室」では、妊婦さんの大変さを味わう「妊婦体験」や沐浴などの育児についてサラリと学ぶぐらい。

実際に夫と育児分担をしてみて、私なりに感じているところですが、パパに対するレクチャーの機会が圧倒的に少ないです!この少子化の現代では、子育てを間近に見る経験もなく大人になります。育児に関しては、パパはママに教わって初めて知ることが多いのではないかと思います。

そのようなこともあり、ママの退院時点ですでに、夫婦の間には約一週間分の経験値の差ができています。さらに、ママが1ヶ月ほど里帰りしていたとしたら、その育児スキルの差は歴然です。育児に関しては、ママのほうが積んでいるキャリアが圧倒的に上なのです。

パパへ協力要請するときは、このことをちょっと思い出してくださいね。

子育てはわが家の「一大プロジェクト」だ!

これから夫婦二人で進めていく子育ては、わが家の「一大プロジェクト❤︎」です。メンバーはママとパパ、そして必要な人員をその都度、加えていきます。考え方は仕事の進め方と一緒です。全体をよく把握しているママがリーダー役になります。

今まではパパにリードしてもらうことが多かったママやリーダーなんて人生の中で一度も経験したことのないママもいるかもしれません。ですが、大丈夫!子育ては今までの価値観を180度変えてくれます!守るべきものができると、強くなるのが母親というもの。

どう頑張っても、一人で子育てするのには限界があります。どこかで息切れを起こしてしまう…。早い段階で周りの人を巻き込んでいくスキルを身につけましょう。この子育てプロジェクトを通して、ママのリーダーシップはきっと素晴らしいものに変化するはずです♪どうか、自信を持ってくださいね。

Instagramで『ちょっぴり役に立つ❤︎投稿』してます♪

助産師目線👀、現役ママ目線👀で、楽しく情報発信しています❣️

過去記事ですが、『ママが子育てできるのは当たり前なの?』というテーマです❤︎
↓↓↓ よかったら参考にしてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございます。
スキやフォロー励みになります♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?