![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140202143/rectangle_large_type_2_80dea8c1b67371aa4bbf222d2631f6eb.jpg?width=1200)
もっと鈍感になりたい
HSP女のお悩み
・気にしたくなくても気にしてしまう
・勝手に空気を読んでしまう
・相手の声、行動から色々察知してしまう
・まあいっか、と考えられない
・自分の言動に対して不安になる
・動く前にまずこれをするとどうなるかいちいち考える
私の悩みごと、辛いことを話すと
何でこんなことで悩んでるんだ
と皆思うと思います
他の人にとっては普通のことでも
私にとっては大ごとのように
ダメージを受けます
どうやったらもっと鈍感になれますか、、、
何か一つでも鈍感になりたい
色々気にせず
自分を出してみたいなぁ
と思う今日この頃です
色々な人のnoteを読んだり
インスタグラムの投稿を見たりすると
HSPの人は(そうではない人ももちろん)
長所や強みを活かせるところにいくといいそうです
ここで少し ん、となったことがありまして
HSPは人の気持ちがわかる、共感力?がある
↓
カウンセラーや人に寄り添う仕事が向いている
などと書いてあるものを見ますが
私が思うに、確かに、人の気持ちがわかる
察することは得意、
それはそう
でも!得意だけど、辛い!!
自分の気持ちが辛いです
その察した気持ちなどが自分にぐぅうっときて
辛いです、きっと
得意だけど、しない方が良い仕事だと私は思っています
実際、私はカウンセラーや看護師や保育士
ではないので
何ともいえませんが
どうなのでしょうか
私は現在、お客様と2時間ほど打ち合わせをする
話し合いをするという仕事をしています
辛いです笑
これ言わなかったほうがよかったかな
うわ、圧が強めの人だ→これだけでうぅってくる
こっちが好きだったのかな
などなど
勝手に察知するといいますか
気にしてしまうといいますか
いちいち影響を受けて
後悔して
辛いです
何事も無く全てが終わるように祈る毎日
HSPが楽に楽しく働ける
場所は
どこですかねえ
やっぱりフリーランス系かなぁ
楽に
といっても
手抜き、サボる ではなく
精神が安定する
という意味の楽?かな
フリーランスも大変だと思うので、本当に尊敬です
お仕事、正解が知りたいです
まあ自分がもっと鈍感になれれば
色々解決するのかなぁ
と思います
おやすみなさい⭐