どこま~でも行こう~♪道は~きびしくとも~♪
気がつけば4月も終盤。今月は一つもnoteを書いていなかった。
最近ソフトバンクAirの調子が悪すぎて怒り通り越してるとか、下の叔母がさらに困ったことになってるとか、思い出すと空しいとか、書きたいことはいっぱいあるんだけど、なんかネガティブ感満載なので、せめて最初は明るめの話題にします。
東京から島根県の出雲まで、12時間かけて走る寝台特急『サンライズ出雲』
新幹線がどんどん日常的な乗り物になってきて、こういう懐かしい寝台特急が姿を消していく。
私も子どものころ、特急に12時間乗って親戚の所に遊びに行ってたけど、今は新幹線で3時間になりました。私、12時間乗ってても意外と平気だった。
このYouTubeの彼は鉄道が好きなんだね。純朴な青年。
私は鉄道は詳しくないけど、駅の雰囲気が好き。みんなどこから来て、どこへ向かうのだろうと眺めているのが好きです。
私のような者も観たくなる、旅気分になれる動画。鉄道ファン(乗り鉄?)ならきっと観たくなる動画。だからか、5000万超viewはすごいですね。
日本を旅したい外国の方も観てるみたい。
こういう旅は独身の時でないとできないわ。
今頃言っても遅いけど、私、本当に、歩くか、車、自転車、列車、何でもいいから日本縦断とかしてみたいタイプ。今やったら、家出人届 出されるな。
若者はいまのうちにやりたいことをやっておきましょう。
未だコロナ収束せず、さすがに団体旅行は積極的に宣伝していませんが、個人旅行は結構普通に見られます。
私の周りの観光地も観光客が増えつつあるのを実感します。
みんな真面目にマスクはしてますけど。
いつ、マスクを外して旅行できるようになるのかなあ。