mu_0320

不動産系のベンチャーで情シスらしきことをしています。

mu_0320

不動産系のベンチャーで情シスらしきことをしています。

最近の記事

ベトナム/ホーチミン旅行の記録

ベトナムに行った経緯となぜこれを書いたか 大学の同期Yが2年前くらいから家族を連れてベトナムに赴任しており、せっかくだからYがベトナムにいるうちに遊びに行きたいよねえと、同じく大学の同期であり割と近くに住んでるIと会うたび話していた。 だいたいこういう「〇〇したいよねえ」というのは「したいよねえ」で終わることが多いが、酒によった勢いなどいろいろあり先日、本当にベトナムに行ってきた。 そして、ベトナムから帰ってきて家族や会社の同僚などに、どうだった?何が楽しかった?など聞

    • この前の虎に翼の桂馬さんの言葉「正論は、見栄や詭弁が混じっていてはダメだ。正論は純度が高ければ高いほど威力を発揮する」ぐっときた。

      • 『夜明けのすべて』瀬尾まいこ つらい思いをしていて、周りと比較してひねくれたり自分が嫌いになって閉じこもって視野が狭くなってしまったとしても、少しずつ人の優しさに気づいたり、自分も優しくなったりしていくうちに周りが見えるようになってきて、人は前より強くなるんだねと思った。いい本。

        • 『世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書』林雄司 1か月前に読んで感想書きかけで下書きに放置していた。 のであまりないよう覚えていないが肩の力を抜いて仕事しようと思った。

        • ベトナム/ホーチミン旅行の記録

        • この前の虎に翼の桂馬さんの言葉「正論は、見栄や詭弁が混じっていてはダメだ。正論は純度が高ければ高いほど威力を発揮する」ぐっときた。

        • 『夜明けのすべて』瀬尾まいこ つらい思いをしていて、周りと比較してひねくれたり自分が嫌いになって閉じこもって視野が狭くなってしまったとしても、少しずつ人の優しさに気づいたり、自分も優しくなったりしていくうちに周りが見えるようになってきて、人は前より強くなるんだねと思った。いい本。

        • 『世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書』林雄司 1か月前に読んで感想書きかけで下書きに放置していた。 のであまりないよう覚えていないが肩の力を抜いて仕事しようと思った。

          『エフェクチュエーション』吉田 満梨 (著), 中村 龍太 (著) 予測を立てることが難しい場面で、コントロールできる範囲の中でPDCAを回し道を切り開いていくエフェクチュエーション理論を学べた。コーゼーションに依る予測の限界、ROIの悪さはコロナ禍で実感したのでより腹落ちした。

          『エフェクチュエーション』吉田 満梨 (著), 中村 龍太 (著) 予測を立てることが難しい場面で、コントロールできる範囲の中でPDCAを回し道を切り開いていくエフェクチュエーション理論を学べた。コーゼーションに依る予測の限界、ROIの悪さはコロナ禍で実感したのでより腹落ちした。

          『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』岸田奈美 赤べこの話はWEBでも読んだことあったけど何回読んでもええなと思う。 辛いことがあっても笑える文章に変えてしまえる力がすごいと思う。元気がでる一冊。

          『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』岸田奈美 赤べこの話はWEBでも読んだことあったけど何回読んでもええなと思う。 辛いことがあっても笑える文章に変えてしまえる力がすごいと思う。元気がでる一冊。

          『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』荒木俊哉 瞬時に言語化できるようになるには、短い時間でひとつの問いについて考えたことを書き出すトレーニングを続けること。

          『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』荒木俊哉 瞬時に言語化できるようになるには、短い時間でひとつの問いについて考えたことを書き出すトレーニングを続けること。

          『クジラと話す方法』トム・マスティル とばしとばし読んだけど面白かった。動物の中に人間の自然言語のエビデンスを探す中で色んな発見と喜び、葛藤があり、研究者の矜持を感じた。AIによって本当にクジラと話せる日が来ると思う。

          『クジラと話す方法』トム・マスティル とばしとばし読んだけど面白かった。動物の中に人間の自然言語のエビデンスを探す中で色んな発見と喜び、葛藤があり、研究者の矜持を感じた。AIによって本当にクジラと話せる日が来ると思う。

          最近初めてやってよかったこと ・確定申告 ・Xの過去の自分のTweetをDLした ・Kindleで読む本の買い方が理解できた ・好きなPodcastについて人と話した ・セキュリティのボードゲームをやった (IPAが公開しているCyber Attacker Placement)

          最近初めてやってよかったこと ・確定申告 ・Xの過去の自分のTweetをDLした ・Kindleで読む本の買い方が理解できた ・好きなPodcastについて人と話した ・セキュリティのボードゲームをやった (IPAが公開しているCyber Attacker Placement)

          『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』若林正恭 会社の同僚のおすすめで読んだ。メディアで見る筆者は、斜に構えててステレオタイプに人を切る芸人という印象だったけど、感受性豊かで熱くて、普段は隠してて、でもめんどくさくなっちゃって、と共感できる部分も多くて面白かった。旅したい。

          『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』若林正恭 会社の同僚のおすすめで読んだ。メディアで見る筆者は、斜に構えててステレオタイプに人を切る芸人という印象だったけど、感受性豊かで熱くて、普段は隠してて、でもめんどくさくなっちゃって、と共感できる部分も多くて面白かった。旅したい。

          『明け方の若者たち』カツセマサヒコ けっこう前のドングリFMに作者の方が出てるのを聞いて読んだ。 ガラッと話が展開するところは想像つかなかった。ちょっと漫画のソラニンぽくもあり、入り込みやすかった。面白かったかと聞かれるとなんて答えたらいいかよくわからない感じ。

          『明け方の若者たち』カツセマサヒコ けっこう前のドングリFMに作者の方が出てるのを聞いて読んだ。 ガラッと話が展開するところは想像つかなかった。ちょっと漫画のソラニンぽくもあり、入り込みやすかった。面白かったかと聞かれるとなんて答えたらいいかよくわからない感じ。

          最近初めてやってよかったことメモ ・読書メモをnote投稿(つぶやき) ・LUUPの自転車乗った ・カーシェア初めて乗った ・noteの有料コンテンツ買った(けんすうさん) ・ChargeSPOTでスマホ充電した ・スマホのネットバンキング

          最近初めてやってよかったことメモ ・読書メモをnote投稿(つぶやき) ・LUUPの自転車乗った ・カーシェア初めて乗った ・noteの有料コンテンツ買った(けんすうさん) ・ChargeSPOTでスマホ充電した ・スマホのネットバンキング

          『跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること』東田直樹 自閉症のことをもっとよく知りたくて読んだ。本に書いてあったことは、へーなるほどと、少しわかったこともあるけど、本人にもわからずしていることも多いみたい。わからないことを受け入れて言語化してるのがすごいと思った。

          『跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること』東田直樹 自閉症のことをもっとよく知りたくて読んだ。本に書いてあったことは、へーなるほどと、少しわかったこともあるけど、本人にもわからずしていることも多いみたい。わからないことを受け入れて言語化してるのがすごいと思った。

          『5A73』詠坂雄二 アメトークの読書好き芸人で知り興味を持った。 何かのミスで作られ、読み方がなく使われることもない、幽霊文字。 「暃」は幽霊文字。 後半急に展開のギアが上がってからが特に面白かった。謎解きすっきりというより、そうくるかーって感じの意外性が強いミステリー小説。

          『5A73』詠坂雄二 アメトークの読書好き芸人で知り興味を持った。 何かのミスで作られ、読み方がなく使われることもない、幽霊文字。 「暃」は幽霊文字。 後半急に展開のギアが上がってからが特に面白かった。謎解きすっきりというより、そうくるかーって感じの意外性が強いミステリー小説。

          『私の頭が正常であったなら』山白朝子 ”喪失”がテーマの短編小説。乙一界隈が読みたくなって読んだ。 そんなに怖くないお化けとかが出てくるやさしい話。面白かった。

          『私の頭が正常であったなら』山白朝子 ”喪失”がテーマの短編小説。乙一界隈が読みたくなって読んだ。 そんなに怖くないお化けとかが出てくるやさしい話。面白かった。

          『悪魔のいる天国』星新一 人間に代って言葉を交わすロボットインコの話「肩の上の秘書」を読みたくて読んだ。SF作品だったものが今では生成系AIで実現可能になっていてもはやSFじゃなくなっている。これが50年前に書かれただなんてすごすぎる。

          『悪魔のいる天国』星新一 人間に代って言葉を交わすロボットインコの話「肩の上の秘書」を読みたくて読んだ。SF作品だったものが今では生成系AIで実現可能になっていてもはやSFじゃなくなっている。これが50年前に書かれただなんてすごすぎる。