勉強記録:37日目(考える力/過去問演習から)


こんばんは、むつみです🌝
今日は、大学入試の令和3年度共通テストの
過去問(政治経済)を解きました。

私は自分も、先生をしていたときも
センター試験でした。
先生を辞めたあとにセンター試験が共通テスト
になりましたので、初めて本番の共通テスト
を解いたことになります。
(35日目の記録に書いたのは予想問題なので
出題者が違いますね。35日目のは駿台予備校
が作っているものです。)

結果は、74点で、前より上がってホッ😮‍💨
というところではあるのですが笑

それは置いといて…。

解いた印象としては、
頭をひねる選択肢が多いなあという
印象を持ちました。

ただ4択の中から答えを選ぶのではなくて、
問題文の意味を読み取って、
そこからさらに別の表現で言い換えられている
選択肢の中から答えを選ぶという…。

例えば、どういう問題かというと、
日本国憲法の解釈の問題がありました。

教育の無償化の条文に対する憲法解釈が
3つ与えられているんですね。
そして選択肢には、その憲法解釈が
それぞれ別の表現で3つ書かれていて、
同じことを言っている組み合わせとして
正しいものを選べという問題でした。

しかも別の表現がわかりづらい。
見事に引っかかって間違えました…。

政治経済の問題ではありますが、
文章を読み解く力が求められている、
意図を読み取ることが求められているのだなあ
という事がわかります。
(国際的な学力テストで、日本は読解力が低下
していると言われている背景もあるかと
思います。)

また、計算問題もただ計算させるものではなく、
それぞれの指標の性質がわかっていないと
計算できないようになっていたり…。

ただの暗記では太刀打ちできないように
なっていました。
その部分がセンター試験より濃くなったなあ
という印象です。


私は千夏さんがNLPの講義の際に、
「言われたことをただやるのは蕎麦屋の
出前だよ」と仰っていた事が凄く印象に
残っていて。

というか、それが私の課題なんですね。
言われたことをただやることから卒業
して、自分の頭で考えてやるということが。
蕎麦屋の出前から卒業すると。
(書いていて、また出前をしようとしていた
ことに気付きました😓アチャー)
気づいたら、なおす、ですね。


自分で考える、のは何でもそうですね。
自分の日々の生活しかり、
生き方しかり…。

なんとなく生活しているが、
何か満たされない。けど
それをそのままにしておくのは、
"考えていない"ことになるのかもしれません。

その満たされないことを言語化するには
コーチングが有効です!
コーチングの体験をしておりますので、
この機会にぜひご利用ください🌸

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました🌱

(こんなテスト私作れるかな💦と
心配になりました。笑 鍛えられる笑)

♦︎無料体験コーチング募集中です!

♦︎Instagramもやっております


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?