![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160923459/rectangle_large_type_2_86a71cf92387256dc4418a86d7b4ff9d.png?width=1200)
ハラペーニョのピクルスを作ってみた
農産物直売所でハラペーニョが売っていたんです。
しし唐かと思ったら、ハラペーニョだった。
生のものを見たのは初めて。
ツヤツヤしてて、なんとなくかわいらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730211931-sCyZ7GvUAD1kmnb6exoKrM8q.png?width=1200)
売り場には農家さん直筆のPOPが提示されてて、そこに
「ハラペーニョでピクルスをつくってみませんか!」
みたいなことが楽しげに書いてあるのです。
私、辛いのそんなに得意じゃないんだけど、ハラペーニョなら大丈夫かも?
(タバスコのハラペーニョは、そんなに辛くないし)
種とワタを取っちゃえば、それほど辛くはないって書いてある。
せっかくの機会だから、やってみようと思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730212142-sLHqBvRVYn19iMtFUwm3NpdK.png?width=1200)
ピクルスにするために、まずハラペーニョを輪切りに。
トウガラシよりは辛くないっていうけど、レシピには「手袋必須」って書いてある。・・・怖っ!
鼻の奥のツーンとした刺激を感じながら、慎重にゆっくり切っていきます。(汁が飛ぶのがこわいので)
適当な大きさの空き瓶を煮沸消毒して、輪切りハラペーニョを詰め、熱々のピクルス液をそそぐ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730212981-D65xXnlRUi2dKwsM1yN3Wgef.png?width=1200)
冷蔵庫で3日間ほど置くと、なじんで色がくすみ、ピクルスらしい色になってきました!
瓶が大きすぎたため、ピクルス液の割合が多く、ちょっとかっこ悪い見た目になってしまったけど・・・、さらに、入れすぎた刻みにんにくが底にたっぷりと沈んで、なんのピクルスなのかわからなくなっているけど・・・
匂いはとってもいい!
ジャンキーでおいしそうな匂いする!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730213580-OXEZwBCuA4omgYzptUf5jDhv.png?width=1200)
でも、めっちゃ辛い!!
やっぱ辛い!!
え~!!こんな辛いの?ハラペーニョって!
タバスコのハラペーニョソースよりも辛い気がするんだけど。
あまりに辛いので、輪切りをさらに小さく刻んで、慎重に使うことに。(用法用量を守って正しくお召し上がりください)
![](https://assets.st-note.com/img/1730214363-6gykMIshiuC1x37B5WvSUteV.png?width=1200)
ハラペーニョピクルスはチーズに合うというので、ピザトーストに。
チーズと合わさると辛味がまろやかになるんだけど(それじゃあ意味ないような気もするが)それだけじゃなくて、風味がすごくおいしい!
ピーマンを濃くしたような青臭さが加わって、これがとても合うのです!
辛味のついたピクルス液をちょっとかけてみると、これもまたいい!
酸っぱさが加わると食欲が増進されてしまう罪な感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730215033-wCxlkeSX6qTHIBgch9OoAEQJ.png?width=1200)
ピザよりも合うのがハンバーグ!
たぶん、ハラペーニョピクルスは肉と合うんだと思う!
ハンバーグは自家製で、ケチャップとトンカツソースを混ぜて煮詰めたものに少しチーズをとかしたソース。
ここにジャンキーな辛味が加わることによって、やめられないとまらない味になってしまう!
付け合せの野菜炒めには辛味ピクルス液をかけると、もりもり進んでしまう一品に。
辛いんだけど、おいしい!!
ハラペーニョを見つけたら、ぜひピクルスに。
![](https://assets.st-note.com/img/1730215838-AVaYQd2RxqjzIHpg97UtLyb0.png)