記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

お正月に一気見!『イカゲーム2』感想

2021年、世界的に大ヒットした『イカゲーム』。その続編『イカゲーム2』がNetflixで配信開始され、前作のスリリングなデスゲームに加え、今作ではキャラクターの心理描写や社会問題に深く切り込んだストーリーが展開がおもしろい!

特に印象に残ったシーンやテーマについて、感想をまとめました。

スカウトマンの狂気
まずはなんと言ってもスカウトマン!
あの不気味な笑み、緊張感のある間の取り方やサイコな銃捌きのロシアンルーレット!
今後の物語の面白さとヤバさが充分伝わる演出がシーズン1にも劣らない不安を払拭させてくれた。
また、お金の使い方を考えさせる「パン」と「宝くじ」のどちらかを選ばせるスカウトマンのシーンも印象的でした。
多くのホームレスが現実的な「パン」ではなく「宝くじ」を選ぶ結果に驚きつつも、一発逆転を求める人の心理はそうだよなと納得。
観ていて今はコタツでぬくぬくと文字を打っているけれど、環境等がガラッと変わってしまったらこうゆう人になる可能性もゼロではないし、改めて知識ってある程度必要だなと感じた。


薬物依存の青年「サノス」

薬物依存の若者が命懸けのゲームを薬を摂取しながら楽しむ姿が、シリアスな展開にも不思議な笑いをくれて面白かった。
前情報や人の意見は見なかったのであとで気づきて驚いたのが、このキャラクター元BIGBANGのTOPさんが演じていたこと。
似てるな〜と思いながら見てたけどまさかご本人だったとは。笑
BIGBANGはガラガラgo始めよく聞いてたので懐かしさも。
イカれたコミカルを絶妙に演じてくれて新たな一面を見ることができました。

美しい俳優陣の存在感
新たに登場する女優さんの演技が素敵で、シンデレラストーリーと似た地味目な雰囲気からでる魅力がよかったです。
韓国も綺麗な方が多いなと、おばさま含め思いました。笑

多様性を反映したキャラクター
今作ではトランスジェンダーのキャラクターが登場。たくさんの人が影響を受けた作品だからこそ、こうした描写はとても好感持てる設定でした。
全てがわかるわけではないけれど、色んな人が世の中には居てそれぞれが持つ役割や魅力を作品を通して知れるのは、一石二鳥な気持ちにもなるしコミュニケーションの一環にも。

親友の犠牲とラスボスの裏切り
主人公の親友が撃たれるシーンは予想できる展開ではありましたが、その犠牲が物語の次章への重要な鍵に。
序盤で仲間となったキャラクターが実はラスボスで、内部情報を操る立場だったという裏切りの展開もよく見るけどこの作品においては興味深いなと。
信頼と裏切りの苦しさを通じて、人間関係の本質が浮き彫りにする感じが面白かった。

まとめ
『イカゲーム2』もスリル満点のデスゲームに加えて社会問題や人間ドラマを深く描いた作品。
信頼、欲望、多様性などのテーマを通じて「自分ならどうするか?」と問いかけてくるメッセージ性のある作品。
完結編の期待がより高まりました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集