
ほろ酔いラプソディー『47.エリンギとあおさ』
10月から仕事の体制が変わったこともあり、余裕がなくなってきた。このnoteも週に2回は更新しようと決めていたけど、当分更新の頻度が落ちそう。でも、そんな仕事の状況を楽しんでる自分もいる。
仕事を楽しむコツってなんだろうか。数年前に家庭の都合で転職をしていった同僚の言葉が今も頭から離れない。「仕事はリアルな人生ゲームを楽しんでいるようなもの。次の回も楽しんでくる」
人一倍働いて順調にキャリアアップしていたから、きっと悔しかっただろう彼の言葉から、仕事を楽しむコツは楽しい仕事を探すのではなく、その仕事の楽しみかたを見つけることだと教わった。
すっかり忘れていた思い出に浸りながら、まな板の上にあるワンパターンになりがちなエリンギの楽しみ方を考える。アワビの用な食感って言うから、磯の香りをつけてみたら白ワインに最高の友ができた。
『 やらされるのではく、自らやる 』
エリンギのエスカルゴ風
材料
・エリンギ
・ニンニク(みじん切り)
・あおさ(もしくは青のり)
・バター
・ナンプラー
・A:粉チーズ、パン粉、オリーブ油
作り方
1.エリンギを食べやすく切る
2.1とニンニクをバターで炒める
3.2にあおさとナンプラーを加える
4.3を耐熱容器に入れAを順にかける
5.オーブンで焼き色をつける
※ナンプラーは塩分が強いので少量で味見をしてください。
※青のりは熱に弱いので、安価なあおさで良いと思います。