
Photo by
asanoshizuku
サラダに青虫。そのあと何の対応が正解なのか、わからなくなった話
これは誰も悪くない話です。否定したいわけではありませんので。
あるお店での食事中の出来事でした。サラダからニョキニョキごっつい青虫が出てきました。
特に何か、お詫びなどを望んでではなく事実として。
虫が入っていたことを伝えることは親切だと思いお伝えしました。
そしたら、もう一回。
新品のサラダが登場しました。(^^;
ただ。
気にならないって言ったらウソになります。
青虫がいたって事は
「きっと無農薬で、新鮮なんだろう。」
と前向きにとらえれば良いのかもしれませんが、どうしても目の前で見てしまうとさっきのサラダと、きっと同じ入れ物に保存していただろな、とか「まだいるかもな」と恐る恐る食べるハメに…。
さらに全ての料理を食べ終わった頃に「先程のお詫びです」とスタッフさんの満面の笑顔と共に霜降りのお肉が。
気持ちはとても嬉しいのです……が。
もう食事終わっててお腹いっぱい。
残したら申し訳ないな、と無理にサラダと肉を食べ……。
「ホントそんなつもりじゃなかったのに、サービスまでしてもらってすいません。」
と挨拶しながら店を後にしました……。
店舗スタッフの方達の「起きてしまったことは仕方がない。でも自分たちは最善を尽くした」というやり遂げた感と、して頂いた僕たちの嬉しさ、が全然比例しない着地となってしまいました…。
みんな最善を尽くしました。
でも、相手がしてもらって今一番嬉しいこと、を考えるのはとても大事だな、と改めて思いました。
2017.03.31