今日の子育て。~子育ては奥深いですね。
どうも、こめっこです。
ムスメちゃんとバスに乗りまして、降車ボタンを押そうとするのを警戒していましたら、ムスメちゃんが前に座っていたお姉さんの肩を叩いていました。
す…すみません。
***
つかみ食べが奥深い
ムスメちゃん、つかみ食べをしそうでしなかったのですが、先日おやつとバナナ、ブロッコリーをつかみ食べしました。
ムスメちゃんはゴミとかは摘まむのですが、歯もあまり生えてなかったので、つかみ食べの練習は小さいサイコロ状にしていました。
でも、なぜか摘ままないし、食べるところを見せても思うように進まずに経過していました。
母が最初におせんべいをつかみ食べさせるのに成功したのですが、方法は少しかじらせてから、手渡ししてあげたようです。
それを参考にバナナは薄めのスライスにして、少しかじらせてから、渡すと、自分で食べてくれました。
バナナは自分で食べられることがわかると、嬉しそうに食べていました。
ムスメちゃんは自分で食べてみようという意欲が少なめなのかなとか、手で食べるのは苦手なのかなとか思っていたのですが、食べさせ方やカットの工夫で食べることはできたんですよね。(歯が生えたり、言葉の理解が少し出てきたのはあるかもですが…)
つかみ食べだけでなく、育児全般に当てはまることですが、ムスメちゃんの個性ってこうなのかなと想像するのも大事ですけど、それにとらわれすぎずにこういう方法もあるね!と創造するのも大事だなぁと感じました。
スキンシップも奥が深い
先日、入浴後の保湿でムスメちゃんがひと暴れしまして、あたしもついイライラしてしまいました。
(大人気ないのですが)寝る前もスキンシップ少なめにしてしまったところ、眠りにおちる寸前でぎゃん泣きされました。
なんだか
「もっとくっついて!」
と言っているのがわかってしまい、自分の大人気なさを反省しました。
くっついたらすぐに眠ってくれました。
言うこときくのは難しいけども、言ったことややっていることは伝わっているのですよね。
しかも、10か月も隣でぴったり寝ているわけなので、スキンシップなかったらさみしくなりますよね。
大丈夫だろうと思っていたんですけど、冷静に考えたら難しいはずです。
次からはイライラを早めに切り替えて、スキンシップをとろうと思いました。
育児も含めてイライラを引きずらないようにというのも改めて気をつけたいところです。
ムスメちゃんにご指導いただきまして…
ママもアプデしていかなくちゃならんですね。
では、またお会いしましょう。