Möbius+Ruppert Pollux
こんにちは、虫好きです。
鉛筆という筆記具、恐らく皆さんも一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。
削るのに何を使っていますか?
ほとんどの方は鉛筆削りを使用していると思うのですが、特に拘りがないという方がほとんどだと思います。自分もそうでした。
鉛筆削りといえば、卓上のハンドルがついてるやつと携帯用のちっこいのの2種類がありますよね。私は携帯用の鉛筆削り(以下、ポケットシャープナー)が好きなので少しだけ集めています。
今回はその中でも特にお気に入りの鉛筆削り、Möbius+RuppertのPolluxを他のものと比較しつつ紹介したいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Möbius+Ruppertとは
まずは軽く製造元を紹介したいと思います。
1922年に創業されたブランドで、主な商品展開は鉛筆削りや芯研器などを含むシャープナーなど。
創業以来Made in Germanyを貫き、製品はどれも高品質です。
では、Polluxの紹介に移りたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特徴
ボディは真鍮製でずっしりしていて、鉛筆削りらしからぬ特徴的なデザインには強いこだわりを感じます。私こういうの大好き。
表面には程よいローレット加工が施されていて握りやすく、削る時に非常に役に立ちます。
剥き出しの真鍮なのでもちろんくすんできます。これもまた乙なものですが、定期的に磨いてやることで新品の美しさを保つことができます。個人的には新品の輝きが好きなのでちまちま磨いています。
では、気になる性能の紹介に移りましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
性能
一言で表すと 化け物 です。
ご覧ください。ポケットシャープナーとしては明らかにおかしな尖り方をしています。それだけではなく、鉛筆を削る刃が湾曲しているため画像の通り美しく仕上がります。
削り心地はとても良く、スムーズに削ることができます。また、替え刃も売られているため長く使うことができます。
これだけではまだ説明不足のため、他のものと比較してみましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
比較
対照実験をするために鉛筆は全て統一してカステル9000番を用いています。懐かしいですね、対照実験。理科の実験でやった記憶があります。
手前から順番に、DUXの4109、中島重久堂のNo.200、M+RのPolluxです。
どれも素晴らしい品質の鉛筆削りですが、仕上がりは異なります。
4109は普通のポケットシャープナーと同じく、卓上鉛筆削りよりも鈍く仕上がります。これらは色鉛筆や濃い芯径の鉛筆を削るのに適しています。
一方、No.200の方は卓上鉛筆削りと同じように鋭く仕上がります。このタイプのポケットシャープナーは珍しいです。
Polluxについては先ほど説明したので省略。
削った後の仕上がりという目に見える観点からも、Polluxは他のポケットシャープナーと一線を画すものだと言えるでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さいごに
今回の記事を通して奥が深い鉛筆削りの世界を少しお届けできたら幸いです。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!それでは、次の記事でお会いしましょう!