見出し画像

「雀」—S&G「水曜日の朝午前三時」第4曲

中学生の私は、冬のある夜、寒い部屋の中暖房もつけず、ある歌を聞いていた。

なけなしの小遣いで買ったばかりのLPレコード「水曜日の朝、午前三時」のA面第4曲に収録されている「雀」だ。

3番目に据えられた初期の傑作「霧のブリーカー街」のすぐ後。「雀」というありふれた鳥に、人間を投影し書かれた歌だ。

アート・ガーファンクルがライナーノートを書いている。(以下はその引用一部)

 すずめは特徴のあるバックで始まり、曲の構造は主題の簡素化によって澄み切ったものになっています。小さなすずめを愛すのは誰?と問いかける私的擬人法を駆使し、次のように答えています。どん欲=オークの木、虚栄=白鳥、偽善=小麦、、と。

サイモンとガーファンクル「水曜日の朝、午前三時」ライナーノートより引用

この曲をガーファンクルは大変気に入り、二人は再びデュオを組むようになっと書いている。また、この作品に、その後のポールの作品に現れる音楽的要素がすべて入っているとも。
 

不安げなギターの前奏から始まり、途中で加わる澄み切ったこれもギターのメロディ。二人のハーモニー、ポールの容赦ないソロの歌いぶり。ただならぬ雰囲気を醸し出していることが、今改めて聞いてわかる。

たぶんポール・サイモン自身、この曲に相当な思い入れがあったに違いない。

「なんで雀なんだろう」などとまだ子供であった私は考えなかった。ただ、雀に人間を投影させていることはおぼろげにわかっていたので、とても真剣に何度も聞き返したことを覚えている。なぜならそれまで聞いてきた歌といえば恋や愛をテーマとした洋楽スタンダードナンバーが主であり、このようにシリアスな色合いの歌に出会ったことがなく新鮮だったからだ。

年齢を重ね、いろんな事を見てきた今になって、改めてこの歌が訴える意味を自分なりに考えられるような気がする。

「雀」はサイモン&ガーファンクル初期の隠れた名曲だろう。

以下、歌詞の迷訳(by 筆者)
※原文に関心がある方は

https://genius.com/Simon-and-garfunkel-sparrow-lyricsをご覧下さい。

Sparrow(雀)

小さな雀を誰が愛するだろう
遠く旅をして、休息し泣く雀を

「ごめんだね!」樫の木は告げた
私の(大事な)枝を雀の巣のために貸すものか
雀の冷たい胸を この葉っぱの毛布で温めてやらんわ

小さな雀を誰が愛するだろう
誰が優しい言葉をかけてやるだろうか?

「かけてあげない」と白鳥がいう
全く馬鹿げた話じゃないか
かけてあげたと聞くや他の白鳥に笑われ中傷されるさ
雀の気持ちに同情するものなどいるはずもない

そして、誰が飢えた雀に喰わせてやるというのか

「私はやらん」と黄金の小麦が言う
できれば喰わせてやりたいが、できないのだ。
ここにある穀物はすべて我らに必要だからだ
われわれの繁栄と成長のために

誰が小さな雀を愛するだろう
雀の讃歌を書くものはいないのか?

私が書こう!
と大地が言う
なぜなら私の創造物はすべて私の元へ還す
お前は土から生まれ、そしてやがて土に還るのだから

サイモンとガーファンクル「水曜日の朝午前三時」第四曲「雀」の歌詞 迷訳by musiker


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?