差を作らないといけないことなんてない
ブータン王国に去年行った時に1番強く感じたこと
夜の食材調達にブータンの市場に行った時のこと
ブータンで1番大きな市場と聞いてきっと幅広く沢山のものが溢れているのかなとドキドキして向かったのだけど行くとびっくり!!
活気はめちゃくちゃあるけど
置いている商品はどのお店も差が全くない!!
値段も安いことも高いこともない
大量発注して安くしてることも
ブランドを立てて物の価値を高くしてることもない!
お店の人にあまりにもいつも日本で感じる感覚と違ったので聞いてしまった
三島「どうやってお店に人にが来るの?」
お姉さん「必要な人が来るから来たら笑顔なだけよ🎵」と
三島「他のお店と差別化しないの?」
お姉さん「なんで?必要なものを買いに来るのが市場よ」
三島「ありがとう」
この時初めての感覚を感じた
起業してというか子どもの時から当たり前に人と差をつけるように考えを作るしそれを行うように育つ
そこに初めてブータンで疑問を持った
正解とかは絶対にないけれど
僕はどっちが美しいと感じるかで決める
差をつけることを成長とする概念はここからなくなった
素晴らしい気付きに感謝✨