自己肯定感には6つの感がある
①自己有用感
自己肯定感ノートによると、自己肯定感は6つの感に支えられている。
この本では、
そのうち今どれが下がっているか
チェックできます。
私の1位はこれ!
自己有用感
自分は何かの役に立っている、という感覚です。
これが低いらしい。
めっちゃ、わかる。
もう正直に言っちゃうと、
私は超超超ーー感謝されたい、と思ってます笑笑
ありがとう、めっちゃ求めてます!
人の役に立ててるか不安
報酬に見合うサービスを提供できてるか不安
後、自己有用感低いと、他人にも厳しくなっちゃうらしい。
たしかに話の下手な営業マンに
イライラするな笑
そこで、ワーク。
その日したいいことを、毎日書く。
誰かに、ありがとうを求めなくても、自分で自分をちゃんと認める。
うん、いいワークだ!
朝、娘にお弁当作ったよ。
リスに朝ごはんをあげました。
来年子ども達が輝くように、今からレッスンノートを自作します。
あーたしかに心がホッコリする😊
これを毎日続けよう!
②自己決定感
これはイイコちゃんに多い。
先生の言うことをよく聞き、
親の助言に従い、
順調そうに見えるが、
何をしたいのか分からない、一歩踏み出せない。
私もそうだったなぁ。
自分で決めると
人生を自分でコントロールしている実感があり、
幸福感につながることは
多数の研究で分かっています。
しかし、どうしたらいいのか分からない人に
おすすめ。
タイムマネジメント
その日するtodoリストを書き、
それを緊急か重要かの
田んぼの田みたいにして、分けます。
そうすることで、
優先事項が分かり、
自分が何をするのか決めやすくなります。
コレ7つの習慣でもあったような。
7つの習慣では確か
緊急で重要なことを1日のスケジュールの中に配置して、その隙間に緊急ではない重要な事を配置するんじやなかったっけ?
違ったっけ😅
ちなみにあやちんは自己決定感爆上げで高いです!
てか個人事業主は全員
高くないとやっていけないだろう笑
③自尊感情
自尊感情とは、自分には価値がある、と感じる感覚の事。
日本人はこれが著しく低い事が分かっています。
承認欲求と関わってきますが、
承認欲求には自己承認と他己承認の2段階があり、
自尊感情が低いと、自分の価値を認める事(自己承認)ができず、その代わりに他人から認められたい(他己承認)気持ちが高くなり、
やたらイイネが欲しかったり、
誰かと比べて落ち込んだりします。
そこでwishリスト
20分の間に100個自分の願いを書き出します。
時間と数が多分大事。
これ、めっちゃ頭使います!あやちん80個が限界だったわ😅
そして、書き出されたものを眺める事でセルフイメージが書き換えられて、自分の本当に大切な事は何か、気づいていける、
自分には価値があるんだ、
と自分で気づく事ができます。
新年にすると、いいかも!
④自己受容感
さて、ここからは
私は問題ないようなので
紹介のみ
自己受容感とは
どんな状態の自分もオッケー!て受け入れる事
これが低いと
何かネガティブな事が起きた時、なかなか負のループから立ち直れず、心がすぐ折れちゃいます。
完璧主義な子に多いのかな。
どうしたらいいかは、
ぜひ本読んでみて!
⑤自己信頼感
ダイエットしよう!と思っても
3日坊主
明日からピアノを練習するぞ!と思っても
その明日はこない笑
自分を信じる力が低いと
最後までやり抜くことが
できません。
この解決法はよくあるスモールステップ習慣を身につける事。
当教室のレッスンノートは、小さい目標を毎週達成することで、自己肯定感をアップさせています。
⑥自己効力感
これで最後。
自己効力感が低いと、いつも「私にはできない」と思ってしまいます。
私はこれ高いから問題ない!と思ってたら、
そうでもない事が最近ありました。
ここ最近、
絵本制作、子どもを天才にするプロジェクト、各イベント、講座受講、プライベートでも色々とありまして、
色んなものを取捨選択して削ったんですね。
私は許容量が狭いから
いっぱいいっぱいになると
子ども達にあたっちゃうからと
行動をセーブしました。
それで、本当はやりたかったことを捨ててしまい、後悔。
と同時に、絵本を制作出来たことで「自分はそんなにやわじゃないのかも」
と自分の可能性に気づき始めています。
あれもこれもするなんて無理!て未だ思うけど、
ほんの少し、一歩進めたらいいな。
さて、どうやったら、自己効力感が上がるかは
自己肯定感ノートぜひ買ってみてくださいね!