せつなさを忘れていませんか? 槇原敬之「CALLIN'」
こんにちは。
最近思うのですが、、
私たちは “ときめき” とか “せつなさ” といった感覚を感じにくい世の中で生活しているんじゃないかと。
なにが言いたいのかと言うと、
槇原敬之さんの「CALLIN'」を聴いていると、、
現代に生きる人々が失ってしまった “せつなさ” を思い出して、胸がキュンとなるのです!
というわけで、
何はともあれ、聴いてみてください。
〈 槇原敬之, CALLIN' 〉
いかがでしたか?
この曲は1991年、まだ平成に入ったばかりの頃の「電話」をテーマにした曲。
時代背景を考えると、この曲の主人公の心情が理解できるのではないでしょうか。
この頃、まだ携帯電話はありません。
パソコンのメールが普及する直前。
つまり、恋人との連絡の手段は、電話で話すしかないのです。
公衆電話から相手の家に電話はできるので、どちらかが家にいれば連絡はつきますが、
お互いが外出していると、もう連絡のしようがありません!
そう思うと、歌詞の次のところの心情が理解できます。
この時代、携帯電話はありませんでしたが、部屋に固定電話がありました。
ただし、、
相手の番号は表示されないので、誰からかかってきたのか分かりません!
留守番機能はありましたので、留守のときに電話があったとしても、
伝言メッセージを入れてくれれば、誰からか分かるので安心です。
とはいえ、相手が伝言メッセージを入れずに切ってしまったら、もう誰だか分からないのです!
そんなデリケートな状況。
だからこそこの曲の主人公(マッキー?)は、外から家に帰った瞬間、電話が鳴っているのに気づいて、
慌てて、片足くつをはいたまま部屋にかけ込んだのです。
もちろん、友達からの電話の場合もありますし、
どこかの会社からの勧誘電話の可能性もあります。
でも、、
もし大切なあの人からの電話だったとしたら、、
この電話をのがすと、
あの人とつながる機会が永遠に失われてしまうのです。
昼は仕事や学校など、何かと忙しいので、
この頃の恋人は、夜、寝る前にお互いの家から電話をして、その後眠りにつくというのが一般的だったように思います。
私も大学院生の頃、
「今夜、あの人と電話するとき、何を話そうかなぁ、、」
と、そんなことを考えていた初々しい時期もありました。
なぜなら、話すことがないと、あっという間に電話が終わってしまい、
その日は、もうその人とつながることができないからです。
夜に話す電話だけがつながるツール。
そう思うと、次の歌詞の心情も理解できます。
ここにでてくる “ライン” とは、電話線のことだと思います。
固定電話は電話線(コード)でつながっています。
つまり、電話で話している間、「自分」と「あの人」は電話線でつながっているのです。
だからこそ、、
自分の “淡い想い” があの人に届きますように、という願いをライン(電話線)にたくしているのです。
なんてせつないのでしょう。
今なら、、
電話を切った後でも、
「さっきの電話は楽しかったね」
とか、メッセージを送り、
そのまま、たわいのない世間話をメッセージで続けることができます。
24時間相手とつながれるので、とても便利になりましたが、
その一方、“せつなさ” や “ときめき” といった感情がわきにくい時代に、いつのまにかなってしまいました。
槇原敬之さんのこの曲を聴くと、そんなことを強く感じ、胸があつくなるのです。
もちろん、、
便利さにどっぷりつかってしまった私。
もうメールやライン、SNS のない時代には戻れません。
しかし、、
慌てて片足にくつをはいたまま、せつなさを抱きながら部屋にかけ込む、
そんな時代が懐かしくなり、しみじみとします。
というか、、
私たちは大切な何かを失くしてしまったのではないだろうか? とさえ感じます。
というわけで、
平成の後半から令和にかけて、、、
人々が忘れてしまった “せつなさ” がこの曲には込められています。
それでは、最後にもう一度お聴きください。
〈 槇原敬之, CALLIN' 〉
■ 執筆者 : 松岡 学
高知工科大学 准教授。数学者。音楽ファン。
■ 私の電子書籍
桜からハナミズキに移り変わる季節に、
電子書籍が出版されました!
大切なパートナーと幸せになれるような、
アドラー心理学のエッセンスを詰め込んだ電子書籍。
タイトルは、
『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス 〜大切な人と幸せになるアドラー心理学〜』
電子書籍は、こちらから。
あなたがキララな人生を送れますように。
■ 音楽のかからない音楽番組
ラジオ風 you tube番組の『音楽のかからない音楽番組』。
このときの放送では、
私が槇原敬之さんを、くわっちが YES を紹介しています!
ぜひ、お聴きください!
■ 松岡学による槇原敬之さんのコラム
◆ グルグルを抜け出し前に進みたいとき、槇原敬之さんのアルバム『宜候(ようそろ)』を聴いてほしい
◆ 5月になったら槇原敬之さんの「花水木」を聴いて、大切な人を大切にしてほしい
◆ 日曜日の朝は、槇原敬之さんの「君に会いに行く」を聴いて、幸せな気持ちで迎えてほしい
◆ 雨の日は槇原敬之さんの「雷が鳴る前に」を聴いて、せつなくも暖かい気持ちになってほしい
◆ あなたの居場所は? 槇原敬之さんの「HOME」を聴いて振り返ろう
◆ パートナーとの関係を育みたいとき、池田聡さんと槇原敬之さんのコラボ曲「Impossible」を聴いてほしい
◆ 優しい宝箱のような槇原敬之のアルバム × 私も飛び出すことができる! 勇気をもらえるYESのアルバム