![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98847812/rectangle_large_type_2_c352aef3219f85b5d3ea26e0219e3c0a.png?width=1200)
これで心置きなく「仕事中毒」に… | ワーカホリックに行ってきたよ
恐ろしい店名
ワーカホリックとは、東京都中央区日本橋にある、ワークチェアのコンシェルジュサービスを提供しているお店です。
ワーカホリック ⇒ 仕事中毒 ⇒ …社畜!!?
なんという恐ろしい店名…
パッと見そんな感想を持ってしまいますが、「ワーカホリックのためのお店」という意味ではありません(人によってはそうかもですが)。
「ワーカホリックになりたいと思っちゃうくらい快適な椅子探しのお手伝いをしますよ」というお店です。
来店は完全予約制です。
その上、椅子を選ぶだけなのに、コンシェルジュ料金3,300円がかかります。
なんという商売…
行く前はそう思ってましたが、サービスを受けてみたら充分納得できるものだったのでレポートしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677286650855-oGvrgRU7w5.jpg?width=1200)
椅子探しの流れ
最初の一脚
素材の好み(メッシュなのかクッションなのかとか)や、普段座っている椅子がどんなものかを聞かれ、それに近い一脚をコンシェルジュの方が持ってきてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677288060333-OK95Gl2NPS.jpg?width=1200)
座り方の説明
正しい座り方、座面の高さ、机との距離、足の位置、腕の位置など、疲れにくい姿勢を細かくレクチャーしてもらいます。
試座①
20分ほど、店内を自由に回って好きなだけ椅子に試し座りができます。
ただ、とてもたくさんの椅子があるので私は20分で全ての椅子には座れませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677287949866-JHpg0qi7MI.jpg?width=1200)
試座②
①で特に気になった椅子を3つほど選び、それらをじっくり試しながら一番自分に合っていそうなものを探ります。
ここで各椅子の細かい機能や使い方を詳しく教えてもらえます。
コーヒーブレイク
オリジナルブレンドのコーヒーをいただきながら、購入を検討したい椅子のカタログをもらったり、購入すると決めた際の手順などを教えてもらいます。
この場で「買います!」と言わないとお店を出られないシステムだったらどうしよう、と内心ビビってましたが、全くそんな事はありません。むしろ今日の試座で足りなければ1度だけ無料で再来店できるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677287976953-yFxJnXWnzj.jpg?width=1200)
よかった点
自宅のデスク環境に近いセッティングをしてくれる
これは感動でした。
家具って、部屋に入れた時のイメージがつかみづらくないですか?いざ搬入したら机とサイズが合わなかったとか、店頭で見たより大きかったとか。
その点、このお店では
自宅の机の高さ、奥行き、天板の厚さ
PCはデスクトップなのかノートなのか
キーボードは単体か、それともノートPCのものを使っているか
モニターは何枚、どの位置にあるのか
まで再現してくれるので、ほぼ自宅のデスク環境そのままで椅子を試すことができました。
商品についてかなり細かく教えてもらえる
普段の座り方から各メーカーの各椅子の特徴や使い方まで教えてもらえたので、たとえ今回は買わなかったとしても今後の役に立つだろう知識を得られました。
特に、ひじ掛けの高さの調節方法とか、リクライニングレバーの位置とか、買った後に頻繁にやるような操作が快適じゃないと地味にストレス。
メッシュの種類の違いとかも知ってるのと知らないのとでは買う時の決め手が変わってきます。
こういうのは自力で椅子を選ぼうとした場合に高確率で見落とすポイントだと思ったので、それを気の済むまで教えてもらえるのがすごく良かったです。
押し売りは一切ない
それどころか、営業要素をほとんど出されないです。なのであくまで自分の感覚、印象を確かめることに集中できました。
全体的にお値段高めのものが多いんですが、中には比較的安価のものもありました。必ずしも高額な椅子がその人に合うとは限らないという考えに基づいてコンシェルしているそうです。顧客の視点で考えてくれてるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677288028667-Km3ZHQ4S1g.jpg?width=1200)
君に決めた
結局、私が選んだのは「最初の一脚」で座ったオカムラのバロンチェアでした。
そういえば会社で仕事をするたび「椅子がいいな~」って思ってたんですよね。確認したら我がオフィスの椅子は全てオカムラさんコーディネートでした。やっぱり自ずと体に馴染んでるものを選ぶもんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677288156826-8NvKzjRIqI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677288166975-Wsfwus7hZ7.jpg?width=1200)
自宅に届いた時はまたちょっと感動でした。
デスクにもちゃんとフィットしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677288215997-7BPZzJbSfp.jpg?width=1200)
時間をかけて選んだので納得感もあるし、体にも優しくて、とてもいい感じです。
仕事が捗っちゃうなと思いきや、昼寝が捗るというオプションつきでした。