東京終了
もうね、東京は首都じゃなくていい。
民主主義の根幹である投票6割行かないってどういうことよ。
そんなところが首都?
小池とか政治家なんか、もうどうでもいいわ。
日本人ホントいい加減にせんとね。
本とか読まんのやろうな。
アホすぎて話ならん。
ホントさぁ、憲法勉強しろよ。
憲法は法律と勘違いしている連中が大半やろうから。
入口知るだけでも見方が180度変わって世界が広がるのにね✍️
日本人に気を遣うのがいかに馬鹿馬鹿しいかが再確認できた。
憲法上の権利をドブ捨てられても怒りもしない。
大丈夫、怒ってない。
けど、こっちも色々あってマジてブチ切れそうや。
善人面した悪人は、高齢者を騙しても良心は痛まないらしい。
けど、これ以上の侵害は絶対に許さん。
プーチンも日本人としての誇りも持たない売国かつ信用できない日本人に見切りつけて二島返還もせんやろ。
北方領土問題は日本がアメリカの奴隷である限りは絶対に帰ってこない。
北方領土の問題は地政学的、つまりは安全保障の問題で、アメリカの侵略をロシアは最大限に警戒しているから。
日本人が完全にアメリカから独立して、統治権・国政の最終決定権・対外的独立性という主権を手にしない限りはロシアは日本人がアホすぎて絶対に返還できない。
安倍さんはそれを知ってか、プーチンとも仲が良かったが...、そのような外交においては非常に残念だ。
都政は13兆円という巨額な財政でその影響は都内だけに収まらない。
現に、コロナ騒動で苦しめられたのに。
憲法22条の経済的自由権により、国民は色々な所に移動できる。
なぜ22条の規定があるのか。
それは移動することによって成長していき、人格形成なされると考えられているからだ。
このあたりは芦辺憲法なども参照してみるといい。
さて、こんな重大な人権を規定してある憲法を議員や知事などの公務員は守る必要がある。
その根拠は憲法99条の『憲法尊重擁護義務』があるからだ。
天皇すらその義務がある。
スウェーデンなどの北欧では人権観念は日本人以上。
日本人は、1789年のフランス革命や1776年アメリカ独立宣言のように、自分たちで勝ち取った物では無いため、自由や人権の意識が希薄である。
先進国にとってあるまじきこと。
本来、それを一切無視する公務員はありえないのだが、日本人は無関心で奴隷に成り下がるのもOKらしい。
世界的には奴隷が嫌で民衆は立ち上がったのだが。
とにもかくにも、小池に拍手を送っている連中はカルト宗教のようで本当に気味が悪い。
もし、利害があるのならそれは甚大な癒着ではないか。
”思いやりワクチン”や”SDG’sで地球環境に優しく”などと言っている割には、甚大な人権侵害を犯す公務員を支持するのが日本人というものらしく、反吐が出る。
私個人としては、これからも学のがよかろう。
※あえて散文で記載