
オンラインピアノレッスンを始めるにあたって③レッスンをスムーズに受けるために必要なこと
①、②共に閲覧数の多さに驚いております…!!
興味を持って読んで頂きありがとうございます♪
ピアノを弾くだけではない視点で音楽を学びたいと思っている方
オンラインでピアノを習いたいと思っている方に届いていたならとても嬉しく思います
③ではオンラインでのピアノレッスンをスムーズに受けるために必要なことを書きたいと思います
♪最初は手持ちのもので無理なく!
オンラインピアノレッスンでは楽典や作曲のレッスンとは違い、「音」を扱い、弾いている様子を見てアドバイスする事もあるレッスンですので、音に関しても映像に関しても良い環境(機材)を持っているに越したことはありません
でも、最初から良いマイク、良いカメラ、良い環境作りに投資せず、まずは手持ちのものでどこまで出来るかやってみましょう(お互いに)
②でも説明しましたが、作編曲家である私のピアノレッスンは、楽譜の読み方や練習の仕方、苦手な部分の練習法や楽曲についての解釈などがメインになると思いますので、求め具合は人によって違うかも知れませんが、もしかしたらそこまで「音」を追求する必要がないかも知れません
(寧ろその部分は対面レッスンが出来る先生に指導して頂くことをオススメします)
まずはスマホ、またはパソコン1台から!
(それより最初から大事なのは次に説明する通信速度なんです~)
手持ちのもので工夫するところから始めましょう、お互いに
♪Wi-Fi環境(通信速度)
これは恐らくオンラインピアノレッスンにおいて最も重要な事です!!
音声だけでは無く動画でもやり取りをする際に、Wi-Fiの通信速度がとても重要になってきます
一般的にオンラインでのピアノレッスンで必要なインターネットの通信速度は、双方に上りと下りの両方で最低でも15Mbpsは必要と言われています
もしこれよりも遅い場合、また、通信速度の安定が見込めない場合にはプランの見直しや有線LANを使う必要があります
ご家庭の通信速度を調べたいときはこちらから
ちなみに私の家の通信速度は有線LANを使って上りが96、下りが82
環境がとても良いとは言い難いですが、とりあえずレッスンは可能のラインです
そしてこれはどちらか一方の速度があれば良いのでは無く、レッスンをするお互いがレッスン可能な通信速度が必要です
オンラインピアノレッスンをお考えの方はぜひ一度、ご家庭の通信速度を調べてみて下さい
♪レッスンでは最低限手元を映して下さい
①で述べた「オンラインでのピアノレッスンは、音声のみでは出来ない」にも通ずる話です
ピアノレッスンでは姿勢や腕の動き、手足の位置、ポジションの確認など、音以外に目で確認することが多数あります
環境的にセッティングが厳しい場合でも、どのような手の動き、ポジションの確保をしているのかを見る必要があるため、せめて手元だけでも映像が欲しいです
また、レッスン中に指導の中でこちらの手の動きやポジションの取り方を見て欲しいときもあります
よって、オンラインピアノレッスンでは音声だけではなく、映像(カメラ)機能も必要になります
♪アプリはzoomでお願いしています
我が家の通信環境の問題なのですが、LINEやFaceTimeの使用が難しく、zoomのみ可能でした
ですので、今のところzoomでレッスンをしたいと思っております
その際、zoomでピアノの音を聴くために、少し設定を整える必要がありますので、以下を参考に設定して下さい
(クリックすると外部サイトに移動します)
♪本格的なレッスンをスタートする前に必ず「オンラインピアノ体験レッスン」を
これはモニターレッスンのおかげでとても必要な時間、必須だと感じました
やはり環境はそれぞれに違うので、スムーズにいくか、いかないかはやってみないと分からなかったですし、音声のみのレッスンと違い画角の調整や音声の設定など、オンライン環境でのレッスンに慣れるまでどの方の場合でも少し時間が必要でした
ですので、次の記事に記載しますが、最初のオンラインでのピアノレッスンは「オンラインピアノ体験レッスン」という形を取りたいと思います
オンラインレッスンが初めての方、zoomに慣れていない方の場合はピアノのレッスンの体験というよりはオンラインレッスンの体験のようになるかも知れませんが、その後のピアノのレッスン時間を無駄にしないためにも最初は必ず「オンラインピアノ体験レッスン」をお願いします
本格的なレッスンは体験レッスンが済んでから、となります
***
オンラインピアノレッスンをスムーズに受けるために必要なことについて、これで以上です
実際にレッスンが始まり、共有した方が良いことがある場合はここに随時追記していきたいと思います
ではでは、次の記事はレッスン詳細
それで最後!
レッスン開始まであと少しです
お読み頂きありがとうございました
作編曲家&ピアニスト
music chocolate
いいなと思ったら応援しよう!
