見出し画像

休まなくて大丈夫です

大人の方の作曲、ピアノレッスンでは
「練習出来てないので(書けなかったので)レッスンをお休みします」
とはならないように、ご本人がお元気ならレッスンを受けて欲しいです、とお伝えしています

ピアノの場合の練習時間
作曲の場合の考えて書く時間

これらが毎回充実してレッスンを受けられるのが理想ではありますが、
毎回その状態が作れるとも限りません

一度その理由で休んでしまうと次にまた充実した時間を作れなかった時にまた休むことになり、結局レッスンが続かなくなります

僅かでも考えたなら
僅かでも練習したなら

あるいは今回、何も出来なかったとしても
レッスンを休まずに受けて欲しいです

やったことが何もなくても、充実した1時間を作ることは出来ます

休まずに続ける
これが何より大事なこと

何もやってなくて申し訳ない、なんて思わなくて大丈夫です

楽典&アナリーゼ、作曲、ピアノ各レッスンをオンライン(zoom他)でおこなっています

【楽典】
全ての音楽の学びに活かす事ができる座学の基礎を学びます

【アナリーゼ】
作り手が楽譜に託したことを読み取り、より深く音楽を見る視点が養えます

【作曲】
イメージを音にする為の方法を学び、共に考察しながら自らの手で作品を作っていきます

【ピアノ】
作編曲を学んだ視点から、楽曲を読み取り演奏で表現する方法を伝えます

音楽を学びたい方からのご連絡をお待ちしております

学び直しをしたい方、初心者の方、大歓迎です♪




音大作曲科卒
作編曲家&ピアニスト
music chocolate

いいなと思ったら応援しよう!

music chocolate(47)
サポートは創作の精神的な支えになります♪