マガジンのカバー画像

東京ヤクルトスワローズ観戦エッセイ

ヤクルトが勝った日も、負けた日も、打った日も、打たれた日も、ノーノーの日も、(ほぼ)毎試合、観戦エッセイをアップします。勝った日は喜びを倍にし、負けた日は悲しみを半分…いや8割……
¥380 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【2/20練習試合 楽天戦●】嶋さんの走塁と、元気でいること。

嶋さんのホームへの全力疾走を見て、解説の五十嵐さんは大爆笑していた。(ように聞こえた。) いや、わかる、でもいいよね、嶋さんの全力疾走…。と、思っていると、配信終わりに実況の方に「嶋の全力疾走も、良かったですね」と聞かれた五十嵐さんは「というかあれは、肉離れを起こさないように、注意して走っているという感じでした。年齢を重ねるとそういうケアが必要なんです」というようなことを、言っていた。(ように、思う。) ほおおおお、良いことを言う。と、私は思う。いやそうだよ、けがをしない

¥100

【2/5 ヤクルト浦添キャンプ】 ヤクルトのユニフォームに身を包んだ選手を、みんな好きになる

バットを振るてっぱちの、「シュッ、シュッ」と言う声が聞こえる。 てっぱちのホームランは、やっぱり格別だ。と、フリーバッティングをみながらまた、そう思う。スタンドに届くそれは、なんだか特別な軌道を描いている。山田哲人という人は、やっぱりスターなのだ。 なおみちの打球は、何度もスタンドに届く。「これは2ヶ月くらいで10本打つね」と息子が言う。そうだねえ、と私は笑う。浦添の空には太陽が光り、選手たちも、そして息子のこともよく照らす。 ♢ ブルペンが見られなかったり、通路が閉

¥100