何才からのミュージアム? ー斎正弘「フォーラム・連続公開インタビュー「美術館ワークショップの再確認と再考察-草創期を振り返るー」
何才からミュージアムにいく?
その子によっても、そのミュージアムによっても、その展示によっても異なるだろうけど。
もちろん幼児向けのプログラムがあったっていいし、ベビーカー・ウェルカム・デーがあったっていいんだ。ちいさい子をミュージアムから締め出したいわけじゃない。
でも、特定の展示に対して、その適性年齢ってあまり意識してこなかったかも。
宮城県美の斎正弘さんが「だいたいね、お前は誰?と聞いた時に「お母さんの子ども!」っていっているうちは(美術館に)来なくていいんだよ」(フォーラム・連続公開インタビュー「美術館ワークショップの再確認と再考察-草創期を振り返るー」)っておっしゃっている。
そう。見て楽しいっていうのもいいのだけど、本当に楽しもうと思うと知識や経験、そして思考力が必要とされる作品もある。その人生のお楽しみとしてとっておいてあげたい気持ちもある。
でも、文化・芸術やミュージアムに抵抗感が生まれる前にアプローチしたいという思いもある。
そんなわけで、来年の博物館教育論の講義の1つは「何才からのミュージアム?」にしようかなぁ。