![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147281690/rectangle_large_type_2_aeba5cb71e3f06feda7627f98772d3b6.jpeg?width=1200)
澤瀉屋の縁
大衆演劇を観てきました。
茨城県の「御老公の湯」という温泉施設内にある劇場です。
関東と言っても私の家からは小旅行。電車とバスを乗り継ぎます。バスの車窓からは田んぼが広がっているのを見ながらワクワク向かいました。
温泉施設内。。というのも慣れました。温泉に入らないけど雰囲気でリラックスできるようになりました。
今月の公演は「劇団章劇」です。13日は瀬川伸太郎さんのお誕生日。純弥さんがゲスト出演ということもあり、久しぶりに二人揃った姿を見たくて行ってきました。
瀬川さんも純弥さんも猿之助さんと親交がある方です。猿之助さんからお許しをいただいて澤瀉紋の小物や着物を作ってたくさん持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720959460438-w6JUm7160f.jpg?width=1200)
この傘もそれぞれ使っているのを見たことがあるけど、二つ揃ったのは初めて観ました!すごくテンション上がる(笑)
実はこの後ろを向いた後、二人で上半身の着物を脱ぐと肉襦袢までお揃いでした。しかも刺青が猿之助さんの狐忠信や澤瀉でびっくり!瀬川さんが持っているのは知っていましたが、純弥さんまで持っているとは知らなかった。
変な声が出ちゃったし、スマホを落として写真が撮れてない(笑)こんな双子コーデがあるのかと思うほど、傘と刺青が衝撃的でした。
猿之助さんに見せたいな。。。
おそらくこの瞬間にこのコーデのことをわかったのは、瀬川さんのコアなファンと私くらいではないでしょうか(笑)
お芝居は「人生劇場」純弥さんが演出構成出演。以前に観ましたが、やはり役者さんが変わると芝居が変わりますね。純弥さんの演出の妙もあると思う。
歌舞伎座の裏表太閤記ではないけれど、裏の世界の人の裏表を見たような味わいある芝居でした。
芝居で泣いて、舞踊で緊張した話を聞いてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?