![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163228423/rectangle_large_type_2_d431f6ff1f9d16dcd4c9c28b9566c9c8.jpeg?width=1200)
船生かぶき村への旅
自分に見せたい景色を見せてあげよう。
ゆるゆるっとした夢。今年は船生かぶき村デビューをしたいと思っていました。思わぬ連休で、そうだ!と思い立って行ってきました。
日帰りの旅を写真で綴ります。
船生かぶき村は栃木県の日光の近くです。劇団暁のホームグラウンド。初代座長が設立した芝居小屋です。今年30周年だそう。
猿ゆか仲間たちと共通して好きな劇団が「暁」です。20代の若手が多く、パワー溢れるパフォーマンスが大好きです。私は、座長の一人、三咲暁人さんのクリエイティブなところにワクワクします。
歌舞伎ファンであるのは観てわかります。でも、真似をするのではなく、大衆演劇でしか表現できないことを常に考えているように思います。
東京にもよく来てくれます。私が一番観ている劇団です。栃木県はさほど遠くは感じず、遠足気分でした。
この日は快晴!
![](https://assets.st-note.com/img/1732709635-DWjnuSLyBl5Fsmq8eYpOzakR.jpg?width=1200)
東武線の特急で浅草から1時間半ほどで下今市駅に着きました。木造の駅舎が素敵でテンションアップです。
2018年のJAPAN WOOD DESIGN AWARD ウッドデザイン賞を受賞しているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732709639-D0BpoTEmNinU5k6aLMV7JHCG.jpg?width=1200)
人がほとんどいない自然の音しかない空間。心が浄化されるよう。駅舎の縁側のような場所でのんびり送迎バスを待ちました。
ここから先は
1,607字
/
12画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?