![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135221291/rectangle_large_type_2_70cd376e224401ff23778bf1e7fba408.jpeg?width=1200)
犬や猫と留守番する仕事があるなんて
ビエラの友人夫婦から、数日間、犬と一緒にいてくれる人を探してると連絡が来て、ビエラの動物シッター超お勧めよ!って言葉に乗っかって行ってみることに。
事前に一度会いにいって、散歩のコースやご飯の量など細々したことを教わって、いざ犬のチェラとの二人暮らしが始まると、これ、最高なんですけど。
朝晩2回の散歩があるんだけど、初日の散歩はとてもハードで、食べ物らしき物を見つけたらなんでも食べちゃうし、他の犬のところに飛びかかって行こうとするし、馬力があるから引っ張るのも大変。
それが、2回目、3回目と数をこなすうちに段々とお互い慣れてきて、一緒に歩きながら写真を撮る余裕も出てきた。
ベンチやゴミ箱の側には行かないとか、遠くに犬が見えたら道を変えるとか、偉かったらいっぱい褒めるとか、チェラとの散歩のルールがわかってくると、犬や飼い主側の気持ちが前よりわかる様になった。
今回の相棒チェラは、一人で6時間以上いられないのが一番の問題だそうで、外に出かけても、6時間以内に帰ってくることを約束したんだけど、出かけようとする度、玄関ですんごい悲しそうな顔するもんだから、結局殆どの時間、家で一緒に過ごした。
昔、世界名作劇場のアニメで、大きな犬と一緒に寝てる少年を見ながら羨ましかったんだけど、まさかここで実現できるとは。
オーナー夫婦に、毎日2回ほど写真を送ってると、なんか凄く喜ばれて、僕も嬉しいもんだからいっぱい撮っちゃう。
3日目になると、いつものコースからもう少し遠出する様になって、公園で一緒に桜を見た。
チェラは桜より落ちてるものに夢中だ。
#完全に団子派
![](https://assets.st-note.com/img/1711473921320-AczMcsP6Ri.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474008900-ZcBWItMNSZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474251692-CE3KSSx9j8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474184294-6R6hwJxFov.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474203853-0H4Rd7Sfju.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474228058-k621LmUswK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711475365979-uPz9lRSJk2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474370167-Xm57PLvMh2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711474982429-lPizUMq9TW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711475461954-rK8g3661am.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711475324440-ozbjtAcXPO.jpg?width=1200)
動くまで写真でも撮って待つスタイル。
さっきから雨降ってるんだけどさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711474533173-V7Axwytr3O.jpg?width=1200)
絆が生まれた気がした。
ドイツでは動物シッターの需要が結構あるそうで、シッターのマッチングサイトも幾つかあったので、早速登録してみた。
エアビーみたいなノリで、写真やレビュー見ながら好みのシッターを見つけられるのよ。
シッターの登録には日数がかかる所も、逆にしっかりしてていいね。
人の家に泊まるのも楽しいし、犬や猫と一緒に過ごすのが仕事になるなんて、良い時代だ。
旅行から帰った夫妻からむっちゃお礼を言われて、こんなに感謝されるなら、またいつでもやるよって気になる。
動物シッターがえらく気に入ったので、これも続けていこうと思う。
ベルリン近郊の皆様、留守の間、写真撮りながら動物達の面倒見るので、タイミングあればよろしくね。
![](https://assets.st-note.com/img/1711475113270-BmrHreVk8K.jpg?width=1200)
X
日本を出て色んな場所で踊ってると、外国ではプロかどうかより、その人が一体どんな人で、どんな踊りをしてるのかが重要なことに気づいた。
— Musashi ガンから復活しました写真家 / Berlin now (@musashi_film) March 26, 2024
日本だと、自分はプロじゃないからと言って、ダンスが好きなのに踊らない人がいっぱいいて、本当勿体無い。
人生踊りゃな損損🎶 pic.twitter.com/Ct54BT4USO
![](https://assets.st-note.com/img/1711473277509-TrAGzEn3XW.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Musashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173267287/profile_f7e785fbb49e91c0b19808c93e3d7ac9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)