![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59110784/rectangle_large_type_2_19f5e094f2350170c65aaad5ccb0dba4.png?width=1200)
たまには休みましょう。
みなさんこんにちは、MUSAKOドラム教室の茂木草馬です。
最近の東京はずっとパッとしない天気。
気持ちもそこまで前向きになれなかったり。
また西日本での大雨の被害が連日報道されています。
これ以上の被害が拡大しないことを心より願っています。
時には休むことも大切
日々仕事や、何かに追われている。
そんなことの連続で毎日が続き、それが日常になっている。
物事がうまく行っていればいいのですが、そうでない時や何と無く元気がない時もありますよね。
それでも仕事や育児、家事などは完全にストップする、ということは難しい。
そんな時ドラムの練習であったり、その他習い事というのはいいリフレッシュにもなれば、そこまで手も回らないし気分も乗らない、というように重荷になったりもします。
程よく頑張ること、そしてちゃんと休むこと。
これが意外と難しく、特に日本人は頑張りすぎる傾向がある気がします。
そして休むことや頑張らないことが良くない、という風潮もありますよね。
特に趣味や習い事のようなものは、ずーっと頑張り続けなければいけないものでもなく、程よく、やりたいときにやる。
これぐらいの方が結果的に長続きして、上達したり、ご自身にとっての習い事や趣味との良い距離感がわかったりするものです。
なんでもそうですね、近ければ良いというものでもなく、
必死に頑張ればその分結果が必ず出るというわけでもありません。
頑張って!というのはあえてお伝えしなくても本当に皆さんきっと頑張って生活していることと思います。
本来音楽というのは生活に必須なものではなく、聞きたい時に聴いて満たされたり、演奏したい時に演奏して満たされるものです。
なんだかなぁ、というときは思い切って違うことをしたり、ただただゴロゴロしたり。
休むことも好きなことを続けるために大切だ、ということですね。
ではでは程よく頑張り、無理せず休む!
また次回お楽しみに♪