見出し画像

20241006

やっぱり楽しいことって、外にあるなぁと思う。

もちろんたまには家でまったり録画した番組とかBlu-ray観るのもいいかもしれないけれど、思いがけない出会いとか思いつきとかは、だいたい出先で思いつくことが多い。

今日は二度寝で昼過ぎまで寝て、洗濯物を干して整体に行って、先月注文した自転車を取りに行ったりした。

そのあとは池袋へ。

目的はタワーレコード。

今、タワーレコード店頭で2500円以上買うと、河合優実が歌う「なんてったってアイドル」のCDが無料で配布されるということで、向かった。(新宿店と渋谷店はすでに配布終了してた)

さて、問題は2500円以上何を買うか?ということである。

ほとんどのものはタワレコオンラインでポイント還元日に注文してるし、、と思ったが、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトと憂歌団の内田勘太郎のユニット・ブギ連の2ndアルバムを購入。

きっとストリーミング配信もないだろうし、CD限定で4曲もボーナストラックが収録されているのもあり、レジに持っていった。

池袋のタワーレコードってあんまり店員の雰囲気が良くないな、と思うこともあってあまり近寄ってなく、数年ぶりに訪れたのだが、店員の愛想のなさは相変わらずで笑。でもお目当てがCDなので、そこは冷静になって支払いを済ませた。

そのあとは新宿に行って映画を。

今日はヨルゴス・ランティモス監督の『憐れみの3章』を観た。

昨年公開された『哀れなるものたち』と同じ監督の作品だったので、ある程度覚悟はしていたが、上記作の10倍はぶっ飛んでいた。

なんていうか、めちゃくちゃ変態。

これを作る側もお金を払って観る側も、総じて変態だと思う。

映画って、色んな表現ができるんだなぁ、と再認識した。

もう観たくないけど、知的好奇心は存分に満たされたので良しとしよう。

そのあとは新宿三丁目のスシローへ。

ダイエットしてたこともあり、1ヶ月ぶりくらいのお寿司。

1時間くらい待たされるかなと思ったが、20分くらいで呼ばれて良かった。

そのあとは二丁目に移動して今日開催されているaikoナイトに行こうかなと思ったのだが、なんだか気分が乗らず、馴染みのバーに顔を出すことにした。

2年前から1~2ヶ月に1度のペースで訪れているバーは、非常に心地がいい。

スタッフのお喋りも全然無理している感じがなく、だからといって素っ気ないわけでもなく、すごく心地良い距離感で話せるのが良い。

あと周りのお客さんによって話題がコロコロ変わるのも面白い。

私がよくライブに行くこともあって、音楽の話になることが多いのだが、今日隣にいたおじ様も、若い頃はよくライブに行かれていたらしく、全盛期の中森明菜を観たとかお話していて、羨ましいなぁと思った。

このバーにいるとあっという間に時間がすぎてしまうので、毎回終電ギリギリになってしまう。

それくらい心地のいい場所があると思うと、なんだか安心して日々を過ごせる気がする。

そんなこんなで明日から(日付変わって今日か)また1週間が始まるのだが、芸術の秋だし、いつも以上にもっと日々を楽しんでいこうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!