
女子ひとり初🇮🇹🇪🇸旅①【ローマ編】〜14泊16日ツアー利用なし6都市周遊〜
年末年始に念願の初ヨーロッパへ。2週間ほどひとり旅をしてきました!
楽しすぎていまだに余韻に浸っているのと、ツアーを使っていないし円安だし、ベースの知識ゼロな割には14泊で6都市、だいぶうまくまわれたのでは?と思ってnoteに残します。
各地のスポット解説というよりは、全体行程や、ツアーを使わない場合の回り方とか、こう考えて予約してるよ!とか(何も考えてないことも多々)がわかるように書いていきます◎
ひとりでそんなに長く行くの怖くないの!?」と大体の人に聞かれるので、こんなふうに動いて結構適当だよーということがわかってもらえるかも?と思ってます。
ひとり旅してみたい人の助けになりますように!
ちなみに、イタリアスペインを選んだ理由は「ヨーロッパ行ってみたいなー、でも冬寒そうだな寒いの嫌だなー、イタリアとスペインってあったかそうだなー、いってみようかなー」という理由でした(ほんとうに)。
適当すぎるし本当に何があるかもほぼ知らなかったけど、結果としてどちらもまた絶対にいきたい大好きな国になりました!!!
写真はInstagramにたくさんあげてるので見てね
まずざっくり全行程はこちら。
1日目(12/21)
羽田→(上海トランジット)→ローマ
2日目(12/22)
ローマ
3日目(12/23)
ローマ(バチカン)→フィレンツェ
4,5日目(12/24,25)
フィレンツェ
6日目(12/26)
フィレンツェ→ミラノ
7日目(12/27)
ミラノ→ヴェネチア
8,9日目(12/28,29)
ヴェネチア
10日目(12/30)
ヴェネチア→バルセロナ
11,12日目(12/31,1/1)
バルセロナ
13日目(1/2)
バルセロナ→マドリード
14日目(1/3)
マドリード
15,16日目(1/4,5)
マドリード→(上海トランジット)→成田
都市ごとに分けてnoteにまとめ、最後には全体でかかった費用も公開しようかなと思ってます。
これは予想してなかったのですが、運動嫌いの自分が自分でも驚くくらいたくさん歩いて、なんとダイエットも叶ったので(3kg痩せました)!
参考までに1日の歩数もそれぞれ書いておきます◎笑
【1日目】 12/21(土)
羽田からいよいよローマへ出発。
2023年3月以来の海外、しかも初ヨーロッパ、自分なりにだいぶそわそわしてちゃんと準備しなきゃとめずらしく準備に気合いがはいった旅行。
今回した準備はこんな感じ↓
クレカの海外利用制限緩和申請、楽天カードのみだと怖かったので別のクレカも手配
場所リサーチ、宿予約
スリ対策に必要なグッズとか物価高対策用に少量の食料とかロスバケ対策のAirTagとかもろもろの手配
そもそも大きいスーツケースを持っていなかったのでその手配
内服してる薬が足りなくならないように病院にもらいにいく
いろんな人におすすめのお店聞く
SIM手配(e-SIMだったのでオンラインで完結)
とか。12月は仕事であんまり東京にもいなくて、二日前くらいまでも一週間くらい出張に出たりしておりいろんなお買い物が間に合わなそうではらはらしながら準備。
頑張って準備した割に、出発時点では宿も全部取り終わってなくて、都市間移動も全く予約が終わっておらず。美術館とかぜーんぶ予約するの大変やなあ…まあ行きながらでいいかあ、くらいの気持ち。
1人旅で暇だろうとネトフリコンテンツのダウンロードだけはいっぱいしてたけど(笑)
羽田空港から中国東方航空に乗ってまずは上海へ。
中国東方航空はまじで口コミ悪すぎてびびってたけど、機体が新しかったのかな?シートも綺麗だし広めだし、画面もちゃんとあるし枕とかブランケットもあるし、ご飯も割と美味しめでCAさんも怖くなくて遅延もなく、チェックインカウンターも混みすぎて無かったし全然快適でした。
上海の乗り換え時間が2時間弱、少しでも遅れたらアウトだなとちょっと心配。遅れちゃったら上海でごねてがんばるか、いけるかなあ、と思ってたけど、遅延もなくスムーズに乗り換えできました(場所分かりづらすぎて聞きまくったけど)。上海の空港Wi-FiはGoogleもInstagramも使えず調べ物が進まないから結果的には時間短くてよかった。
18時頃ローマ レオナルド・ダヴィンチ空港へ到着。
空港で最低限現金があった方がいいかと思い両替したけど、ユーロは日本の空港の方がレートがいいらしい!これはリサーチ不足だった…
エクスプレス的なものでローマテルミニ駅へ。40分くらいだったかな?
夜遅いとホテルまでの道も心配だったので高いけど早い方の電車を選びました。
宿泊したホテルはテルミニ駅から徒歩5分くらいの場所。夜移動は怖いので多少治安が悪いと言われていたけど駅の近くにホテルをとりました。
ホテルのフロントで、「ん、君ひとりなの?ほんとに?あとからもう一人くるわけではなく?」って何度も確認されたんだけど、予約を見返したら2人で予約してたみたいで納得、お兄さん混乱させてごめんなさい…
ホテルに荷物を置いて外へ。道がキラキラで可愛すぎてめちゃくちゃテンション上がって、というか可愛すぎてちょっと涙出た。可愛い…泣
ホテルから徒歩10分圏内くらいでいい感じのお店を見つけて入店。
やっぱりローマはカルボナーラだよね!と注文。
カルボナーラとカプレーゼは1人で頼んだら量多い?って聞いたら「まあ、普通なんじゃないかな?」と言われ注文。
いざ目の前に並ぶと、カルボナーラはとにかくチーズの量がすごくて濃厚すぎるし、カプレーゼもめちゃくちゃボリューミー…(もちろんどちらもとっても美味しかったです!)半分手前くらいでかなりお腹いっぱいになったので、お持ち帰り用に包んでもらいました!イタリアではお持ち帰り用に容器をもらったり包んでもらうのは普通と書いてあったのだけれど、本当ですか?詳しい方教えてください!

お会計が39ユーロ(約6,300円)、しかもなぜか現金しか使えないよって言われて、さっき空港で変えたやつほぼなくなったんだが…レート悪すぎてこのランチみたいなメニューのディナーほぼ10,000円ってこと…?と早速ユーロ圏の洗礼を浴びてホテルに戻りました。
歩数 : 8,411歩
【2日目】 12/22(日)
この日はローマの主要なところをいいとこ取りしようと思っていた日。トレヴィの泉、コロッセオ、夜のスペイン広場はマストで行きたい!あとは適当にいこう〜くらいのテンション感。
ホテルから出て街を歩くと、見えるもの、街全部が好きすぎて、本当に来てよかったなとひとりでほぼスキップしてたと思う(笑)
10℃以下と割と寒かったけど気になりませんでした。
ホテル最寄りのテルミニ駅へ。
駅の券売機で、メトロやバスに乗り放題の24時間チケットを購入。
一回一回お金を気にするのも面倒だし、財布を出すのも危ないのでおすすめです。
まずはトレヴィの泉へ。

泉なくせに水ないな…?っていうのは特に気にならなくて、でもそんなに感動もなく「みたことあるなー」程度に鑑賞。
あとで知ったんですが、この日は工事の最終日、次の日から泉らしく水が出て、そして入場制限がかかるようになっていました。かなりレアなタイミング。
歩いてコロンナ広場→アドリアーノ神殿(どちらも外から眺めた)。
カフェを吟味して、ここに。
やっぱりエスプレッソが飲みたい…!と思って、エスプレッソと多分イタリア人が食べる朝ごはんっぽいクロワッサンを食べました。
テラスで食べてお会計のために中に入ったら中がとっても可愛くて、熱心に写真撮ってたら店員さんが2階も案内してくれてとっても親切だった〜!
ちなみにコミュニケーションは軽めの英語。旅行英会話がギリできるくらいのレベル感です。
英語ネイティブ圏じゃないからか、だいぶ聞き取りやすくてこっちも話しやすかった。
歩いてパンテオンへ。人と鳩が多すぎて数分で退散。
大量のサンタさんが自転車に乗って走ってくる道を通りながら街を歩いてると、最新のお店も、銀行も何もかも古き良きかっこいい建物に入っていて、東京の新しい建築物がたくさん並ぶ感じとか、古い建物はきたない印象な考え方と違いすぎて、聞いたことはあったけど本当にそうなんだと感動。
こういうところで育った人が、東京の街を見たらどう思うのかなー。
この日はコロッセオにも行きたくて、コロッセオはバスに乗らないとだからその前にこの辺でどっか美術館とか軽めに入ろうかと思いながら歩いてたら、入口がとってもわかりづらかったのだけれど、なぜかとても惹かれるミュージアムに出会い、入ってみることに。
どうやら以前は有名な貴族の邸宅だったようで、どこの部屋も煌びやかで表情が違い、美しすぎて度肝を抜かれ…。道を歩いてふらっと入ってこのクオリティか…と驚き。人も少なかったし、オーディオガイドも無料で子供も大人も持ちながら歩いてて(日本語はなかったけど)とってもおすすめ。後になって調べたら、日本ではそんなに有名じゃないけどかなり見応えがあって穴場スポットとのこと。出会えたのありがたすぎる…!
そのあとは近くのバス停からバスに乗ってコロッセオの最寄りのバス停へ。
ちなみにバスとかメトロの行き方は全部Googleマップで調べました。日本でどこかに行くときと同じで、目的地を入れて経路を調べてました。それで大体の場所は全然移動できたのでとってもスムーズ。事前に調べたとしても忘れちゃうし、その時の気分とか疲れ具合で行き先を変えたりするのでがちがちに予定は組まずに、今日はこれとこれは行く!くらいの気持ちでまわってた。
ヨーロッパ専用の交通機関を調べるアプリもあったけど、今回は使わなかったな。
街中を歩く時は、スマホは極力出さないほうがいい、手に持ってないと道もわからないので、すられないよう紐をつけて肩にかけて使用。
長く画面を見る時は壁を背にする、地下鉄やバスは特に注意など、基本的な防犯対策はしていました!
コロッセオに着いたら、入口の雰囲気的に日時チケットが必要なようで(全く調べてなかった)、チケット売り場を見ると結構並んでたので、その場でオンラインで取りました。
一番早くて1.5時間後くらいのチケットが取れたので、それまでなにしようかなーと調べてみると、このチケットでどうやら周りの遺跡にも入れるらしいと知って、入場。フォロ・ロマーノ/パラティーノの丘のどちらも入れて、私が入ったのはフォロ・ロマーノのほう。
昔門だったんだろうなという柱とか、建物の土台とか壁が残ってたり、かっこよすぎだろ…と大興奮。
高いところに登って写真撮りました(高いところ好き)。
雨降ったのだけれど傘をホテルに置いてきてしまい、とっても寒かった…。カメラを守って自分は濡れました。
そうこうしてるとコロッセオ入場の時間がきて、無事入場。入場時荷物X線検査あり。ローマ全体は日本人多かった印象はないけど、コロッセオは結構日本人見かけたな。
もちろん建物はものすごかったしかっこよかったけど、雨と寒さと歩き疲れが一気にきて、ざーっとまわって一回ホテルに戻ることに。
メトロでテルミニ駅へ。テルミニ(ターミナル)駅だから本当に便利で、ここにホテルとってよかったーと改めて思った。
ホテルを探す時は、テルミニ駅の周りでも特に治安が悪いエリアはちゃんと調べて回避しました。
部屋に戻って服を乾かしながら、今日はクロワッサンしか食べてなかったので昨日のお持ち帰りのカルボナーラとカプレーゼを。
ひとり旅のいいところは、こうやって自分のタイミングでホテル戻ってきて食事も取れることだと思う。
少し休憩して、夜のお散歩に。
ホテル近くの教会へ。外の大きいツリーがテンションあがった!!!
中は夜の礼拝をやってました。
毎年やってるツリー100本あつめ、2024年はこちら
後半にローマとフィレンツェのツリーがでてきます!
夜のスペイン広場も行ってみたくて、テルミニ駅からスペイン広場近くの駅へ。
ツリーもまわりのショップもめちゃくちゃキラキラで可愛かった…
可愛いFENDIの店舗もありました。
少し川の方まで歩いて、今日は活動終了。バスでホテルに戻りました。21時過ぎ。
お部屋で次の日の調べ物をしました
歩数:24,185歩
【3日目】12/23(月)
今日はバチカンに行ったあと、フィレンツェへ移動する日。
ローマは2泊しか滞在しないのと到着日は夜だったので、割と夜目にフィレンツェ移動できればいいなくらいに思いつつ、チケットは未手配。
バチカン美術館のチケットは前日手配で、朝イチか午後しか枠が空いてなかったので朝イチの8時に(早い…)。朝は得意じゃないけど旅行だと起きれるよね。仕事柄ホテル朝食の撮影も多く朝早めなことも割とあります。
バチカン美術館に到着したのがちょうど8時くらい。入口前にとにかく人が多すぎて歩道も人でいっぱいで、どこに並んだらいいかもわからず列が進むのも遅そうでげんなり。朝も何も食べてなかったので、近くのカフェに駆け込んで優雅にクロワッサンとカプチーノ、フレッシュオレンジジュースを飲みました。8€。
カフェで調べてみると、予約チケットは予約時間から30分過ぎると1から列に並ばないといけないようで、急いでお会計をして美術館入口へ。スタッフの人を捕まえて聞いてみるとすんなり入れました。そこから荷物検査の列が少しあって、8:45くらいにやっと入場。
バチカン美術館、本当に広すぎて、攻略ルートを調べながらすたすた歩く。建物も多いし、ひろーい中庭とか、礼拝堂もあって見応えありすぎるので、全部じっくり見てると気力体力も持たないからこうやってすんなり歩くのがいいと思う。
でも本当に全部がすごすぎて、なんだかんだ壁も天井も床も全部じっくり見てたな…。もっと解説も読みたかった。
そして、とにかくあの螺旋階段を早く見たかったんだけど、美術館のほんとのほんとに最後だったから最後まで楽しみにしながら展示を見ました。
美術館を出て、サンピエトロ大聖堂へ。
サンピエトロ広場に足を踏み入れた瞬間、大聖堂の迫力に圧倒されすぎて言葉を失った。今まで見た建物の中で間違いなく一番すごかった。
中に入る列が長すぎて諦めかけたけど、並んでみたら意外と1時間くらいで入れました。無料だからこそ並ばないといけないのは大変。
中はとにかくきんぴかだった。
ピザがとにかく食べたくて、バチカンを出たところのピザ屋さんへ。マルガリータとアぺロールスプリッツ。アペロールとかカンパリが大好きなので、日本にも置いて欲しいな。

このあとは歩いてテベレ川沿いへ。サンタンジェロ城はゲームの中の世界みたいで面白かった。
次回はフィレンツェ編にて!
続きを書く気力になるので♡もらえたらうれしいです!
いいなと思ったら応援しよう!
