見出し画像

交通安全サポーター任命式

2024年6月10日、新潟県警察本部にて交通安全サポーター任命式が催されました。
今年で8年目の取り組みの学生サポーターの活動です。新しく8名の学生が任命されました。

新潟日報(2024年6月19日)


NUTSとは
NUTS(ナッツ)は新潟大学交通安全サポーター(Niigata University Traffic Supporter)の略です。
新潟大学の学生で組織する交通事故の抑止を目的とした取り組みをするチームです。
NUTSという名称は、発足当時の新潟県警察本部の工藤さんから名付けてもらったものでした。
ちなみに新潟県警察はP-NUTS(ピーナッツ)として私達と連携してもらっています。察するかもしれませんが、P-NUTSのPはPoliceのPです。
P-NUTSの任命証に記載されている001番は当時の羽豆室長です。

NUTSのロゴは学生たちで考案しました(2016年)

2016年から活動スタート
NUTSとして活動がスタートしたのは2016年です。
当初は学生9名から始まりました。
村山研究室の学生だけでなく、交通安全に意識の高い様々な学部の学生からも参加してもらいました。
当時の小林武彦交通部長から任命証が手渡されました。
ちなみに小林交通部長が退職された後、研究室の卒業生とプライベートでの友だちになったというのも素敵なお話です。

毎日新聞(2016年6月18日)
学生たちが新潟県警察から交通安全サポーターとして任命されました
発足当時の任命式(2016年6月15日)
新潟県警察交通安全企画課の羽豆室長(当時)と
連携を誓って力強く握手する村山准教授(2016年6月15日)
平成29年度任命式(2017年6月19日)
平成30年度任命式(2018年5月30日)
任命式の様子が取材されました(2018年5月30日)
平成31年度任命式(2019年7月10日)
新潟日報

令和2年度、3年度はコロナにより実施せず

令和4年任命式は新潟大学にて開催(2022年6月16日)
令和5年度任命式(2023年7月14日)
新潟日報(2023年7月23日)


令和6年度任命式(2024年6月10日)
任命式の様子が取材されました(2024年6月10日)


交通安全サポーターNUTSの取り組み
NUTSは、村山研究室での交通科学チームによる研究成果の社会実装するための仕組みであったり、様々な分野と連携して交通事故を抑止するための取り組みを展開しています。

新潟県警察が警察庁長官賞を受賞しました
これによる本部長からの感謝状を受けました(2018年11月15日)


いいなと思ったら応援しよう!