見出し画像

【RF4SP】PC(Steam)版 おすすめMOD紹介【ルーンファクトリー4SP】


🎃 雑談

今回のSteam2024オータムセール🎃でルーンファクトリー4を購入したんだけど、MODがあるのかな?と思って調べてみたら結構あったし、良さげなのが多かったので導入してみたらとても良かったのでMOD紹介してみる。
ちなみに私は3DS版・Switch版、両方やり込んだ🎮
PCでもやり込む予定!(とりあえずストーリーは3部まで終わらせた)

■セーブデータの場所

C:\Users\▲▽▲▽\AppData\Roaming\Rune Factory 4 Special

▲▽▲▽の部分に自分のユーザー名。

MODの導入に関わらず、いつ壊れるか分からないので……
セーブデータ破損が嫌な方は絶対にバックアップは取っておきましょう……!

■ MODの導入方法

色々と前提は省きます。過程は知ってる前提で。

まずはNexusでダウンロードしたZipファイルを解凍します。
RF4のゲームフォルダに【Bundle】というフォルダがあるので、
解凍したフォルダをそのまま【Bundle】にコピーすればOK。

MODを導入して、何が起きても自己責任です。
バックアップなど取ってからMODを導入することをおすすめします。
途中でMODを抜くと不安定になるかもしれないので、
ちゃんと必要かどうか自分の胸に聞いてから導入してね!

▼ MOD紹介

英語力が皆無なので、MOD説明に間違いがあるかもしれないです。
なので導入する際は、ちゃんと自分でDescription(説明)に目を通してみてください。
それでは紹介していきます🎀

👗主人公の外観変更

■Choose your own Frey
女主人公の髪色・目の色を置き換える

まずは好きな髪色のファイル名をDLします。
解凍したフォルダの中に目の色の名前のフォルダがあるので、自分が好きな目の色のフォルダを【Bundle】にコピーすれば無事に反映されます。

⚙️システム変更(チート気味なものもあります)

■ Custom Tamed Monster Produce
本来、仲間モンスター時に産出がないモンスターが、低確率ではあるが産出するようになる。

たとえば、ヨクミール森の最初のボス、【アンブロシア】を仲間にすると、【アンブロシアのイバラ】を低確率で産出してくれるようになります。
農作業に追われて、なかなか狩りにいく時間が作れなくても、アイテムが確保できるようになるので、安心して農作業できます👒
DLしたMODのフォルダに、対応しているモンスターや確率がまとめてあるExcelファイルも一緒に入ってるので詳しくはそちらを確認してみてください。

https://www.nexusmods.com/runefactory4special/mods/77

■ Ore Distribution Changes
鉱石からドロップするアイテムの調整

鉄鉱石からキラメ木がドロップするようになったりします。
リンク先にどの鉱石からどれがドロップするのかが分かる画像があるので、詳しくはそちらを確認してみてください。

■ A large number of Recipes
既存のレシピ調整・レシピ追加
-----------------------------------------
薬学台→種・極上きのこなどが作成可能
鍛冶台(農具)→鉱石系が作成可能
装飾台(アクセ)→すごいクズ鉄・ピカピカネジなどが作成可能
オーブン→各上級レシピパンが作成可能
-----------------------------------------
作成可能になるものが多すぎて書ききれないですが、
他にも色んなものが自分で作れるようになります◎

【無力のリンゴ】や、【ルーンスフィアのかけら】などの入手が難しいアイテムを自分で作れるようになります。
終盤でやっと作れるようになるレシピもありますが、基本的には物がそろってしまえば本来、入手困難なのに序盤~中盤でも簡単に作れるアイテムレシピもあるので、バランスが壊れるのが嫌な方は導入は控えた方がいいかも。

たとえば、
無力のリンゴがリンゴ5個+物体Xで作れたり、
すごいクズ鉄もクズ鉄で確定で作れます。

薬学台で作成可能な種は【作成したい種の作物1個+栄養剤系のアイテム1個】で作成できますが、他の4枠を(いつもお世話になる)カブの種Lv10で埋めてあげると簡単にLv10の種が出来るので、色んな作物のLv10の種を出荷したい人にはおすすめです。

🎨 テクスチャ系

■ Colorful Mushrooms
野生のキノコの色を見分けられるように色を変更する

とてもかわいい。ちなみに極上きのこは虹色です。

■ Recolored Mineral Squeak
倍鉄・10倍をドロップする鉱石チロリの色をわかりやすく変更する

鉱石チロリは見分けが付きづらいですが、こちらを導入すると鉱石チロリが灰色になるのでめちゃくちゃ分かりやすいです。灰色になってもチロリはかわいい。

■ Rune Factory 4 Special Unfiltered
テクスチャをきれいにする

リンク先の画像を確認したら分かりやすいと思いますが、
少しガビガビなテクスチャがなめらかになります。
下記の【3DS Style HUD】を合わせて導入するのをおすすめします。

■ 3DS Style HUD
上部の時間、お金、HP、RPバーを変更

上記の【Rune Factory 4 Special Unfiltered】に対応してるので、
合わせて導入するのをおすすめします。

■ Fancy Obsidian Mansion Room
主人公の部屋のデザインを黒曜館風に置き換える

洋風でとても可愛いです。
下記の【Fancy Furniture】【Accent Mark Begone】と一緒に導入するのをおすすめします。

■ Fancy Furniture
デフォルト家具の見た目変更

上記の【Fancy Obsidian Mansion Room】に合うように作られているので、こちらも洋風でとても可愛いです。

■ Accent Mark Begone
アイテムの上に浮かぶ青いマークを削除して、
キャラクターが選択範囲内にあるときに赤いアクセントマークを縮小する

導入してみたら、画面がスッキリしてよかったです。
上記の【Fancy Obsidian Mansion Room】【Fancy Furniture】と一緒に導入するのをおすすめします。

■ 紹介終わり

自分が導入したMODの紹介だけしたけど、
他にも素敵なMODはNexusにあがっているので、目を通してみてね!

みんな素敵なルーンファクトリー生活を過ごしてね👒

いいなと思ったら応援しよう!