覚醒させる種類
意識というか感覚というか。。
それを種類分けしたとして。
まずは、
目や耳から入ってくる情報刺激。
映像やら音やら記号情報。
とりあえず『視聴覚系情報』としようか。
もう一つは、
体の感覚として入ってくる情報刺激。
触ったり当たったり、体の内部感覚だったり。
とりあえず『体感覚系情報』とするとして。
『視聴覚系情報』と『体感覚系情報』の2種類。
『みきき(視聴覚系情報)』と『あじわい(体感覚系情報)』とネーミングしても良い。
漢字ばっか見てると疲れるんでww
頭の中で、黙読するだけでも疲労がたまるから、ひらがな簡易ネーミングの利用は大事なんだよね。
現代人は、
『視聴覚系情報』を大量に入れ過ぎてて、
『体感覚系情報』よりも圧倒的優位に生きてしまってる。
『みきき』ばかりして『あじわい』が足りてない。
情報処理をするのは心。
まぁ現代風に言うなら脳。
脳の情報処理のメインが『みきき(視聴覚系情報)』なので、顕在的には『みきき(視聴覚系情報)』優位になってしまってる。
ホントは『体感覚系情報』も大量に入ってきてはいるんだけど、処理せずいるんで、顕在意識に上がらないって話。
人間にとって、というか、動物にとって、こんな“頭でっかち”な状態ってのは、もちろん不健康この上ない。
『あじわい(体感覚系情報)』を大事にするだけで、健康度は格段に変わる。
“味わう”ということ。
入ってくる『体感覚系情報』をたっぷり“味わう”だけでいい。
すると脳はその情報をちゃんも処理してくれる。
『あじわい(体感覚系情報)』を処理すると、体は自動的に機能を整えだす。
これが古来より“氣”とか“禅”とか名付けられ、方法化されてきた健康のテクニック。
これを【内観(ないかん)】という。
『あじわい(体感覚系情報)』優位の状態。
一方で『みきき(視聴覚系情報)』優位の状態でいることは
【外観(がいかん)】という。
外側のことばかりを観ていること。
ゴシップ大好きな人は典型的にこれ。
自分を棚上げばかりしてる評論家気質な人はこれ。
頭の中が記号情報で溢れて、その“頭でっかち”な状態で【外観】してるとき、人はケッコー妄想的な状態にある。
いわゆる「ハート(人の心)がない」とか「ヘリクツ」とかいうような状態となってしまう。
記号情報の組み合わせ方ばかりを考えてる状態。
現実論よりも理想論ばかりを妄想し、現実論よりも机上の空論ばかりに臨場感が支配されがち。
上手に『みきき(視聴覚系情報)』を利用できる
《客観視》
とは似て非なる状態が、この
【外観】
ばかりしてる状態。この状態の時には、むしろ
【内観】
はしにくくなってて、自分の内側にこもって
『体感覚系情報』
を受けたがらない
《主観視》
が強くなってしまっている。
自分の気分にとっての都合に振り回されやすくなってる状態。
まとめると、
【内観】して
『あじわい(体感覚系情報)』優位であると
《客観視》しやすくなる。
【外観】して
『みきき(視聴覚系情報)』優位になると
《主観視》に陥りやすくなる。
ということ。
自分が『みきき(視聴覚系情報)』優位になり過ぎてるな~と感じたら、【内観】して『あじわい(体感覚系情報)』優位の状態に戻してあげることが大事。
スマホやパソコン、テレビはもちろんのこと、言語やパターンなど、記号ばかりにまみれてると、必ず『視聴覚系情報』優位な“頭でっかち”状態に陥ってしまう。
【外観】ばかりしてると責任感や共感能力なども低下し、生きてる実感すらも薄まっていってしまう。
「別にわざわざ何時間もかけてそこへ行かなくても、動画で観たから良いや」
という価値観と、
「わざわざ何時間かけてでも“体験する”ことを通して感じ、味わい、そこから考えられることが大事」
という価値観とでは、獲られる情報も育つ能力も、遥かに違ってくる。
現代で生活を送るならば、もっと『体感覚系情報』を味わい、自分存在の機能を覚醒させてゆく時間を作ることが大事。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?