見出し画像

サイモン・スカフィディ監督のドキュメント映画「ダリオ・アルジェントの『PANICO』」レビュー「僕(アルジェント)はコレから…『恐怖(PAURA)』の深奥にある…『恐慌(PANICO)』について語ろうと言うのである…」

ダリオ・アルジェント
「恐怖(PAURA)は…人間心理の浅瀬とも言うべき初歩的段階で…」
「僕はコレから…」
「恐怖の深奥にある恐慌(PANICO)について語ろうと言うのである…」

映画監督のダリオ・アルジェントは…
2014年に自身のフィルモグラフィと…
公私に渡る人間関係を赤裸々に描写した…
自伝「恐怖(PAURA)」を上梓しており…
2023年に日本でも翻訳されて出版されている…。

アルジェントの冒頭の言葉は…
2014年に上梓された自伝「恐怖」について語っており…
アルジェント自身が自分を語る自伝には自ずと限界があり…
「他者から見たアルジェント像」を加味した…
ドキュメンタリー映画が本作…「PANICO(恐慌)」であり…
「恐怖の深奥に恐慌がある」
とのアルジェントの言葉は…
自伝「恐怖」をより深く突っ込んで描いたのが…
映画「恐慌」だと言っているのである…。
自伝「恐怖」を拝読して…
アルジェントのコトを知った気になっていた僕に向かって…

アナタは未だ本当のアルジェントを知らない…

な~んて…安っすい謳い文句で煽られたからには…
この映画「恐慌」を観るしかないのである…。

ま…当たり障りのない言い方をすれば…
本作は「恐怖」の追補篇であり…アルジェントの独白を…
娘アーシア,フィオーレ,妹フロリアーナ,元妻マリサ・カザーレ,
映画監督のギレルモ・デル・トロ,
アルジェント主演の
映画「ヴォルテックス」を撮ったギャスパー・ノエ監督,

盟友ルイジ・コッツィ監督,
師父マリオ・バーヴァ監督の息子ランベルト・バーヴァ監督,
愛弟子ミケーレ・ソアヴィ監督,
作曲家(元ゴブリンの)クラウディオ・シモネッティ他…
アルジェントのファミリー&友人が…
彼の人となりや作品評を証言して行く形式…。

自伝「恐怖」と同じくアルジェント作品を時系列に並べて行き…
実際の撮影中の映像をふんだんに盛り込みながら…
アルジェント自身の証言を
彼の「ファミリー」と「客人」の証言が補助して行くのだ…。

実際…デルトロの「サスペリアPART2」「インフェルノ」評や…
ノエの「アルジェント作品総論」「インフェルノ」評や…
アーシアの「サスペリア」評とか…皆聞きたいでしょう…?

アーシアの…
「『サスペリア』の主役は…」
「ジェシカ・ハーパーではなく…」
「母(ニコロディ)が務めるべきだった…ッ」
「何故なら『サスペリア』は…」
「父と母の愛と情熱が生んだ子なのだから…」
との…血の出る様な証言!

しかしながらアーシアは…
幼い頃より母ニコロディより…
父ダリオに対する呪詛を囁き続けられたにもかかわらず…
母親の様な「魔女」と化さず…
偉大な父に心服する道を選んだ…

僕は今…「正しい」「正しくない」の話はしていない…
アーシアの下した「選択」の話をしておるのだ…

ともあれこの…
「アーシアの証言」が聞けただけで…
この映画を観た甲斐があったうえに…
何百倍もの「お釣り」が返って来たというワケだ…。

本作には「サスペリアPART2」の成功で公私共のパートナーとなった
アルジェントとニコロディが幸せそうに
インタビューを受けている模様が収録されている…。
未だ…「サスペリア」の一件で「魔女」と化す前のニコロディが…。

今更言っても詮ないコトであるが…
この「恐慌」には「ニコロディの証言」が欲しかったね…。

ついでに言うなら「サスペリア」に関する…
ルカ・グァダニーノの証言も収録して欲しかったトコロだ…。
ルカ・グァダニーノ版「サスペリア」…
通称「ルカぺリア」を制作したルカのな…

ノエはアルジェントファミリーの地位を確立したのに…
ルカはファミリーではないと言うのか…。

ノエ「アルジェントの葬儀の際…」
「喪主のアーシアを支えるのはこのオレだ…」
「『ヴォルテックス』で…」
「既に予行演習は済んでいる…」

本作の監督は…
「フルチ・フォー・フェイク」(2019年)なる…
映画監督のルチオ・フルチの伝記で認められた
サイモン・スカフィディが抜擢されている…。

尚本作品には…
「サスペリアPART2」のネタバレが含まれているので御注意下さい…。
「サスペリアPART2」が未見で本作を観る方がおられるとは思えないが…。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集