募集もしてないのに仕事くださいってDMが来た件について
こんにちは。おしゃべり大好きクリエイターことムラサキと申します。
今回はTwitter上で活動する際に気を付けると良いことを紹介します。
先日、Twittterである方からDMが来ました。
その内容は、
お仕事ください! 私にはこういう実績があります!
このDMをしてきた方には大きな間違い2つあります。
①ムラサキは知らない人に対して仕事を振ったりしない。
②そもそもムラサキは仕事なんて持ってない
募集がかかる前にDMをすることの有効性
ある方のnoteにこんなことが書いてあります。
募集がかかる前に連絡をとる方法。
つまり、編集者が足りなそうな人をさがしてアタックする方法です。
先ほども書いたように、僕は案件は抱えていないし、ましてやチームを組んだりもしていません。
リサーチ不足がうかがえてしまいます。
DMをくれた相手はどんな方だったか
ここでは相手の方がどんなことをしている方なのかは書きません。
ただ、プロフィールを見て僕は驚きました。
ムラサキ「俺のことフォローしてねぇじゃん!!!」
DMをもう一度見てみるとテンプレ臭が漂う文章。
多分この方はいろんな方に送りまくっていたのでしょう。
案件をTwitter上で得るときに気を付けると良いこと。
よくTwitter上で、
編集者募集します!
・単価5000円
・即レス
・納期厳守
応募方法
・フォロー&リツイート&DM
こんなの見かけますよね。
これを信用ベースと僕は呼んでいます。
こういった募集をかけず、自ら出向いて仲の良い人をチームに引き入れるタイプもいます。
これを信頼ベースと呼んでいます。
この2つの違いを知っておくと、時間の無駄が減ります。
その上、特定の誰かのチームに所属したい場合、どんな振る舞いをすればいいのかがわかります。
それでは信用と信頼の違いを見ていきましょう。
あぁ、やっと本文に入れる。
信用と信頼の違い
信用とは
1 確かなものと信じて受け入れること。「相手の言葉を信用する」
2 それまでの行為・業績などから、信頼できると判断すること。また、世間が与える、そのような評価。「信用を得る」「信用を失う」「信用の置けない人物」「店の信用に傷がつく」
3 現在の給付に対して、後日にその反対給付を行うことを認めること。当事者間に設定される債権・債務の関係。「信用貸付」
信頼とは
信じて頼りにすること。頼りになると信じること。また、その気持ち。「信頼できる人物」「両親の信頼にこたえる」「医学を信頼する」
どちらもデジタル大泉辞より抜粋
僕なりの解釈なんですが、信用は担保があって信じられる状態で、信頼は担保抜きに相手と信じている状態だと考えています。
例を挙げると、医者であるこの先生が言っているのだから、私の症状は風邪で間違いない。
彼とは小学生の頃からの付き合いがあり、頼れる人物であることを知っている。
前者は医者という社会的地位に基づいていますね。
それに対し、後者は付き合いという社会的には何も証明できないものに基づいています。
ここが大きな違いです。
動画編集であてはめると、
彼のポートフォリオを見ると、この案件をこなすことができるだろう。
彼女とは何度もやりとりをしたことがあり、責任感のある人物だと思う。
こんな風に当てはめることができます。
信用と信頼、一文字目は同じ「信じる」という漢字ですが、二文字目は「用いる」と「頼る」です、
ここにはとても大きな違いがあるんです。
じゃあこれを知っておくと何の役に立つの?
まずTwitter上でやたらとDMを送ることがなくなります。
信頼ベースの相手に信用ベースの営業をかけても意味ないですからね。
具体的な話をすると、募集をかける前に営業をしたい場合、ディレクターの過去ツイートを遡り、過去に信用ベースで募集をしていたかどうか確認します。
そして、直近のツイートで手が回っているかどうか推測し、DMを送るかどうか判断してみてください。
ここでは誰がそうであるかは書きませんが、信頼ベースに重きをおいて編集者を探している方もいます。
そういう方のもとで働きたい場合、素直にTwitterで絡んだらいいと思います。
動画編集界隈は割と優しい人が多い印象なのでぞんざいに扱われることはないかと。
ただ、相手とのフォロワー数がかけ離れている状態でツイートに対して、僕もそう思います!ってリプするのはNGです。
それはなぜかと言うと、まったく面白くないからです。
動画編集者の方ってTwitter上にいっぱいいるじゃないですか。
みんなテンプレみたいなプロフィールで、しかも似たようなツイートばっかりしてるじゃないですか。
ほんとにThe没個性って感じがします(勿論、そうではない方もいらっしゃいますが、大部分の方は似たり寄ったりの印象です)
そんな没個性な人に絡まれても返信する気は起きません。
僕の主観の話なんですが、面白そうな人がいたら割と絡みたいと思ってます。
なんか最近面白い奴がTwitter上にいるなぁ、と認知されるまで面白い活動をしたらいいんじゃないですかね。
信頼というものは簡単には築けないので長期的な視野を持って取り組むといいと思います。
P.S.
簡単に個性を出す方法
アイコンを自分の顔が映っているものにする&顔が占める面積の比率を大きくする
僕は割といいねをもらうんですが、通知欄を見たとき、顔が大きく映っている人に視線が誘導されがちな気がします。
それに加え、暖色系等を使うのもありかなと思っています。
まあこれらに関しては検証もしてない推測でしかないので、信じるか信じないかはアナタ次第って事でよろしくお願いします。