
LINEスタンプでやらかした私の失敗談
袋文字の重要性
LINEスタンプを作るのって、思った以上に奥が深い。
特に「セリフの文字」がデザインのポイントになることが多いですよね。
私も、スタンプ作りを始めたばかりの頃に、やらかしてしまった経験があります。
それは… 袋文字(文字の周りに枠をつけること) をしなかったこと。
私の失敗はあなたの成功につながります。
最後に絶対に失敗しない方法をお伝えします。
とっておきのプレゼントも用意したので最後まで見てね。
背景と文字が同化してしまった…
私が初期に作ったスタンプ、LINEのデフォルトの水色背景では問題ない。
でも!LINEの背景って、みんな自由にカスタマイズしてるじゃないですか?特に、黒背景に変えてる人、多いですよね。私は標準のまま使っていたから変更できることをすっかり忘れていました。

で、私のスタンプのセリフ、黒文字だったんです…。黒背景に黒文字…どうなったかと言うと、完全に文字が埋没してしまって、見えなくなったんです!「何この無言のスタンプ?」って感じですよ。

悪い見本として私の失敗作をシェア
私が初期に作ったスタンプ、悪い見本として公開しました。このスタンプ、セリフに枠がないせいで、水色背景以外のダーク系では本当に悲惨…。カスタマイズされた背景では文字が見えないことが多く、黒背景に至っては、セリフが消えたように見えます。まさに「無言スタンプ」です。袋文字の加工って本当に大事!
ダメダメちゃんな初期のスタンプはこちら。文字色は焦げ茶を使ってますが背景が黒だと騙し絵みたいじゃろ…。

この失敗で学んだのは、袋文字加工の大切さです。文字だけだと、背景によっては埋もれてしまいます。スタンプはさまざまな背景で使われるので、見やすくするために文字の周りに白や黒の枠を付けることが必須です。
例えば、白い文字を使うときは、黒い枠で囲んでおけばどんな背景でも見やすくなります。逆に、黒い文字の場合は白い枠をつけるなど、文字が際立つようにするのがポイントです。
今では、この失敗を踏まえて、しっかりと袋文字加工をして、どんな背景でも見やすいスタンプを作れるようになりました。同じ失敗をしないように、スタンプ作成を始める方にはぜひ注意してほしいポイントです!
文字が絶対に埋没しない方法はこれ!
それは背景を設定することです。
見本をみせますね。

画像も文字もカバーする背景を設定すること。
これでどんな背景色でも大丈夫です。初心者さんのうっかりミスをカバーする方法を使ってみてね。この背景を使って作成したスタンプです。
この背景つきテンプレをプレゼントします!
𝕏(ツイッター)アカウントがある人限定で
//
LINEスタンプテンプレート さしあげます
\\
条件は
①下記の投稿のリポスト
②アカウントをフォロー
(DMで手動で送るのでフォローをお願いします)
③好きな絵文字をリプ
手動でDMします。 そのためDM開放してくださいね
気軽に申し込んでね。
//
— モミ chatGPTよ、我に従え (@momi_renovation) September 18, 2024
LINEスタンプテンプレート
さしあげます
\\
30~50歳代の女性にリサーチした「使いたい」セリフ40個いりcanvaテンプレート。
条件は
✅フォロー&リポスト
✅好きな絵文字をリプ
手動でDMします。
DM開放してくださいね https://t.co/r5r88lQvyx
※プレゼントは予告なく終了する場合があります。
私の気分次第だからお早めにね。
これからも役立つ情報をお届けできるよう頑張ります。
"スキ"は、どなたでも(noteのアカウントがなくても)押す事ができるようになりました。この記事が良いと思ったら"スキ"や"フォロー"をもらえるとうれしいです。
【追記:お仲間発見!】
そう!そうなのよ!!
いいなと思ったら応援しよう!
