kazuhito_murakami

企業を定年退職してから三重県の中小企業の皆様に知的財産の経営への活用をテーマに支援活動をしています。 特に、中小企業が大切にしなければならない自社の特徴を発揮するための技術の保護や開発段階から事業化段階における諸課題について外国企業との関係を含む事業展開の支援に注力しています。

kazuhito_murakami

企業を定年退職してから三重県の中小企業の皆様に知的財産の経営への活用をテーマに支援活動をしています。 特に、中小企業が大切にしなければならない自社の特徴を発揮するための技術の保護や開発段階から事業化段階における諸課題について外国企業との関係を含む事業展開の支援に注力しています。

最近の記事

1970年代の機械学習体験を思い出そうとして・・・

先週末に、ブックオフとamazonで「ゼロから始めて良く分かる多変量解析」と「Pythonで動かして学ぶ! あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識 」を購入しました。 企業に勤務していた若い研究者時代に多変量解析の活用を体験したのですが、その理論的背景を思い出してみたいと思ったからです。そして、知財総合支援窓口の来年度の事業で特許情報の分析で用いるAIの考え方と、それがどのような仕組みになっているかを知っておくことは無駄がないと考えたからです。 1.2冊の

    • 「中小企業にとっての知的財産」とは

       日ごろ、三重県で中小企業や個人事業主の皆さんの知的財産活用について支援をさせていただいています。支援活動の中で感じたことの一つが、知的財産という言葉の前に高い壁があること言うことです。  この文章ではこの壁を低くすることにチャレンジしてみようと思います。  まず、なぜ私が高い壁の存在を感じたかということから説明してみます。  支援対象と考える企業に声がけする際、多くの企業の経営者から「わが社には知的財産なんてありませんよ」というお返事をいただきます。 この認識が高い壁

      • 酷暑の中、老人の体の休め方:良質の睡眠

         毎日の最低気温が30℃近く、そして最高気温が38℃という毎日が続いています。そんな中、昼間も外に出かけることができず、運動不足が避けられない状況になってしまいます。熱中症で高齢者が夜間に亡くなるということも多いと聞きます。  昨日は70歳代前半の私の友人は38℃でも余り暑さを感じないと言いました。それは感度が鈍っているのだから危険なので冷房を付けないと死んでしまうぞということになりました。  そんな時期は冷房を付けねば深く眠れないので夜間も冷房を点け放しにし、扇風機も点

        • ヨーグルトに甜菜(てんさい)オリゴ糖とバルサミコを加えてみたら・・・

           普段、ヨーグルトを食べる際には甜菜から作られたオリゴ糖にレモン果汁を加えるようにしています。然し、今日の夕食後にはレモン果汁が無くなっていたので、新しい瓶は用意してあったのですが、イタリア産のバルサミコ(Aceto Balsamico di Modena Igp : Balsamic Vinegar of Modena)があるのを思い出し、加えてみました。  ヨーグルトのビフィズス菌は糖分を食べて増殖するので、食後に食べるのが良いと聞いたことがあります。小腹が空いたときに

          生活習慣のプチ・モデルチェンジ

           これまで、昼食も含め、全て自炊を基本としていましたが、noteの記事を拝見し私も見直そうと考えて、昨日(8/11)から昼食の弁当をは外食に変更しました。  その主な理由は以下の3点です。 1.猛暑の時期、食中毒を避けたい。 2.時間に余裕を持てる。 3.職場の近くに健康的で美味しい日替わり定食を提供してくれる店がある。(混雑することのない広いお店ですし、元々は料亭の出先でやっている店なので、たかが昼食ですが、料理の腕は確かです。)  その主な付随的効果は以下の4点

          生活習慣のプチ・モデルチェンジ

          年を取ってからの読書(ビジネス書編)

           年を取り、また、職場の最古参になったりすると陰口を言われていることもあるかもしれないだろうが、そのような年になるまでと異なり、あまり忠告をして貰えなくなります。それがその古参をより一層困った存在にしてしまうことがありそうな気がします。  最近、それを補うためにビジネス書、特に、経営管理に関するハウツーものの書籍を読むようにしています。そんなのは最新版でなくても古いもので十分です。  その理由は、上記の目的のためには最新の経営手法だとか、国際関係だとかいうことよりも、今や

          年を取ってからの読書(ビジネス書編)

          地球温暖化の証

          今日の夕方、買い物をするため玄関を出るとクマゼミが転がっていた。 子供のころには中部地方ではこの季節にはアブラゼミしか見なかった。そしてクマゼミは九州地方に生息していたと承知している。 近年ではここ、三重県でもクマゼミを頻繁に見かける。先日もマンションのロビー脇の植え込みで見かけたのもクマゼミだった。生態系が北上していると言って差し支えないのでしょうね。 このような事は他の昆虫にも言える筈であって、マラリア蚊等の害虫の北上を考えなければならないでしょう。これは私たちがこ

          地球温暖化の証

          PCの壁紙を選びました

          お盆を前に自宅のPCの壁紙を選びました。 2013年10月に友人と訪れた禅林寺(永観堂)での撮影です。 この日は南禅寺金地院の長谷川等伯『猿猴捉月図』も鑑賞することができました。

          PCの壁紙を選びました