緊急事態宣言について思うこと
こんにちは。ぼうまいです。
むらじおnoteではラジオの内容についてだけではなく、今自分たちが課題に思っていること、疑問に思っていること、時事問題などを取り上げて、自分で考えて、アウトプットする(書く)ということもしていきます。
今回のテーマは緊急事態宣言について。
なぜこんなことを一生懸命考えるのかというと、それはやっぱり自分の国だから。なにも考えないでいるのはあまりにも無責任だと思うから。自分でなにもしないのに、なにかあったときに全部人のせい、国せいにしたくないから。わたしは考えるし、自分で考えた上で行動したい。ただそれだけ。
かっこよくいうと、自分の人生に自分で責任をもちたい。
自分でも本当に生きづらい生き方だと思うが、自分の中でちゃんと腹落ちしないとなにもやりたくない。仕事でもプライベートでも、疑問をもったままとか、ただ上から言われたからとか、世間一般がこうだから、とかそんな理由では動けなくて、ちゃんと理由を説明して(あるいは説明してもらって)、納得してからじゃないと行動したくない。
意味ないことはしたくないというか、すべてに意味があると思っているから、その意味がわからないと動けない。
ただ、自分の考えを押し通したいわけじゃない。論破されることももちろんあるし、(論破されることがほとんどw)でもそれでいい。自分が納得できればそれが自分の主張と異なる結果でもいい。何事にも全力で取り組むために自分の中で腹落ちが必要なだけ。
自分のトリセツをつくる必要があった場合には書いておこう。(笑)
で、今回の緊急事態宣言の話に戻るのだが、今回の緊急事態宣言についてわたしは納得いってない。その理由について考えてみた。
緊急事態宣言について納得できない理由
緊急事態宣言発令で感染力への影響があることが確証されていないのに2回目の宣言
まずひとつめの理由はこれ。今回2回目の緊急事態宣言になるが、1回目の緊急事態宣言で目に見える効果があったのかというと微妙な気がする。
そりゃ宣言後、一時的に感染は食い止められるかもしれないけど、根本的な解決にはならないと思う。実際1回宣言出してるのに、こんな状況なわけなのだから、つまり意味ないってことじゃない?
もしかしたらどこかに結果発表があったのかもしれないけど、わたしが調べた範囲ではみつからなかったし、目に見える結果があったらきっと大々的に公表してるだろうし、(結果がもしでなかったとしても税金でやってる政策なんだから公表しろよと思うが)見つからないってことは「効果あった!」と言える結果ではなかったのだろうと推測する。
2回目の宣言になるのだから、宣言を出すことで、国としてかなりの損失がでることはもうわかってる。リスクは明確、結果は曖昧。
結果が曖昧なことに対して背負うリスクにしては大き過ぎないかな。
なぜ出すの?どうなったから出すの?の根拠が曖昧
これがふたつめの理由。出すにあたっての根拠がなさすぎる。というか最初は出さないって言ってたよね!?メディアに踊らされてるわけじゃないよね!?
特別何の知識もない芸能人たちが「緊急事態宣言だすべき」ってテレビでバンバン言うようになってから宣言が出た気がするから本気で少し疑ったけど、当たり前すぎる前提として、メディア=国民の総意ではない。そもそもメディアに左右される政治なんてクソクラエすぎる(語彙)
でもとにかくなぜだすの?がわからなかったので、調べてみた。
緊急事態宣言を発令する目的
①ウイルスの蔓延を防ぐため
②国民の生命、健康、経済を守るため
とあるわけだが、どうなったら蔓延なのかについての定義は定まっていない。だからこの判断はめちゃくちゃ個人的というか、主観的な判断になるということ。
コップに半分水が入っている状況を「半分しか入っていない」と捉える人がいれば「半分も入っている」と捉える人もいる。この蔓延についても基準がないと判断するの難しいというか、判断できないよね。
あと、ゴールが決まっていないというところも気になった。
民間企業なら、施策を打ち出すとき、『売上○%下がったから○%にするために××する、そしてその施策の結果○%になった』ってちゃんと結果もでるし、ださないといけない。なのに国の政策っていうのは打ちっぱなしだし、根拠もない。目標もないから結果もない。
こんなの民間企業でやったら「上への報告どうしよう・・・」って頭抱えてしまうし、そもそもこんななんの目標設定もない施策なんて通らない。国の政策って楽でいいな。
強制力がないから、効果が薄い!?
前回に引き続き、今回の緊急事態宣言も「国民へのお願い」なわけで、強制力がない。
「強制力がない。だから効果が出ない」という論調があるが、果たして本当にそうなのだろうか。さっき書いたみたいにそもそもなんの仮定もないなかでどうやって効果を測るんだろう。
それにもしこれに強制力があったらと思うと恐怖でしかない。だってこの宣言出すか出さないかって政府の主観で決まるわけだし、そんな政府の気持ち次第で国民の自由を侵害されるとなればそれこそ大問題じゃない?
憲法改正とかいろいろ言われてるけど、一回自分で考えてみて欲しい。テレビみてるだけじゃ正しい情報なんて入ってこないし、むしろ都合のよい方に洗脳されてしまう気がする。それにこのまま思考停止でぼーっとしてたら、どんどん政治家が政治をやりやすい国になるんじゃないかってすごい危機感を抱いている。
わたしは、緊急事態宣言だす、ださないについてはどっちでもいいと思う。出すなら出すなりの根拠が欲しいだけ。
それにこんな宣言をだしたって、わたしたちのやることは変わらない。わたしたちがやることといえば、手洗いうがい、バランスの良い食事、睡眠、これに尽きる。至って当たり前のこと。これをみんなが徹底できる、当たり前にできる国であってほしい。これが当たり前の生活水準をみんながキープできるそんな国であってほしい。
国が貧しいと心が貧しくなるからね。前回の自粛警察とかモロそうだと思う。やり場のない気持ちを他人にぶつけたってなんの解決にもならないし、みんなが攻撃し合ってて、ギスギスしているような、そんな世の中はいやだ。
でもまあほんとに、コロナのばかやろーーーーー!
そんな感じ。