![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43093631/rectangle_large_type_2_20e973abc5ad5c4f57ff0e8161173951.png?width=1200)
むらづくりのむらじお、はじまります
こんにちは。むらじおメインパーソナリティのぼうまいです。
今月から月に2回、毎月8日と22日にラジオ配信します。
今日は第1回の配信に先駆けて、2人の自己紹介や、むらじおについて簡単に書いておこうと思います。
むらじおとは?
このラジオは日本の田舎でむらづくりに奮闘している2人でやってるラジオです。これからの日本についてとか、どんな村づくりをしたいかなど、毎回テーマをもって、自分たちの考え、夢や理想についてゆるくまじめにお話していきます。
メンバー紹介
メインパーソナリティ:ぼうまい
パーソナリティ:小菅さん
ぼうまい自己紹介
超楽天主義ドリーマー。村長になることが夢。というかなる。
田舎でバリキャリを目指す。
岩手県への移住を決めている。時期は4月か6月。
このラジオでわくわくしていること(期待)
ファンがたくさんできること。仲間が増えること。
ずっと夢を語り、追い続けていくこと。
このラジオでどきどきしていること(不安)
自分の日本語力と滑舌。
小菅さんについて
かたいのかやわらかいのかわからない、グミのような感じ。
日本語力が高い。お母さんのような一面もあるが、時々じじいを出してくる。つまりおばあちゃん。動物にたとえると、ふくろう。
***
小菅さん自己紹介
紆余曲折を経てむらづくりを志した酒飲み。気がつけば能登とあわじの二拠点生活を始めつつある。前向きな動機付けで世界を回したい。座右の銘は温故知新。
このラジオでわくわくしていること(期待)
仕事で出会った尊敬する人たちをゲストで招くこと。仲間(むらびと)が増えること。定期的なアウトプットと対話によって自分の考えが鮮明になること。
このラジオでどきどきしていること(不安)
理屈くさすぎる言い回し、じじくさい言い回し、ジジイという罵りそのもの。
ぼうまいについて
周りからの愛情をたっぷり浴びてすくすくと育ったひまわりのような人。人間にとって最も大切なことを全て持っている。その分、一般的な大人としての能力には相当なムラがある。だがそれがいい。イメージキャラクターのげたまるに激似。
***
こんな感じの2人でやっていきます。実際のところは配信を聞いてたくさん知ってください。ではまた。
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/muradio822
▼Podcast
準備中
▼Spotify
準備中