![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139183936/rectangle_large_type_2_be36d6dccf971bbdbaf0f973bfb9a14e.png?width=1200)
お母さんのためのカウンセリング
幼稚園の教師、保育所の保育士さん、幼児教室経営、
そして、今はオールタナティブスクールと、
子どもを育てることをやってきた妻がこの度、
お母さんのためのカウンセリングをするということになった。
海外のことを調べたり、日本の昔のことを調べたりしていると、
今の日本のお母さんたちは子どもを育てるということに、
本当に日々一生懸命向き合っているなと実感する。
楽しく、幸せに毎日子どもたちと過ごせるのがベストだけど、
不安なことがあったり、うまくいかないことがあったりするのも
子育てには当然つきものだと思う。
そんなときいつも妻が言っていることが
お母さんが自分を生きればいいのになぁ
ということ。
ただ子どものために尽くすのではない。
現代だから仕事との両立も求められるけれど、
お母さん自身の深い部分での心の求めは満たされているのかな
育児も、仕事も、日々がんばるお母さんに寄り添って、
お母さん自身が自分を生きることができるよう、
ていねいにサポートしたいという思い
この思いが子どもたちとお母さんたちのミライにつながりますように