見出し画像

種の準備

9月~10月は苗づくりの季節です。
今種の準備をしています。

種とりしたものを確認して、ないものを注文。
夏野菜の種はたいがいあるのですが、
アブラナ科は種どうしが混ざってしまうので、
なかなかコンプリートできず買うものが多いです。

今年は知人の方ががんばってとってはった
田辺大根の種をただきました。
大阪の伝統野菜のようです。

伝統野菜っていうだけでなんだか惹かれます。
私は河内一寸そらまめ、兵庫きぬさや、聖護院蕪、姫路若菜、
にんにくなど、関西の伝統野菜の種をとっています。

何年か続けてとっていると
また今年も会えたねって感じになります。

後、毎年、1品種以上新しいものを試しています。
地方の伝統野菜で、最近では早池峰奈、広島菜、三池高菜など、
漬物にする材料の野菜が多いかな。
今年は雲仙こぶ高菜を送っていただきました。
どんなお野菜なんだろう?


ただ今フィンランド視察Zoomお話会参加者募集中!


Facebookグループでリアルタイム活動報告してます。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook

いいなと思ったら応援しよう!